水泳学習のある日は、参加について【水泳学習カード】にてお知らせください。

苅田小学校のキャラクター

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先月代表委員会が児童会ポストをつくり、より学校が明るく盛り上がるために「できること」や「やってみたいこと」を募りました。代表委員会で話し合った結果「学校のキャラクターをつくる」ことに決定し、キャラクターを募集をし、代表委員会で6つのキャラクターにしぼりました。このあと各クラスで話し合って、6つのキャラクターの中から1つを決めて投票します。

見守り隊のみなさんへ

画像1 画像1 画像2 画像2
例年講堂でお礼の会を実施していますが、今年度は代表の方に来ていただき、Teamsを活用して実施しました。各学級で一人一人が書いたお礼の手紙を、6年生の児童代表より地域の方にお渡しすることができました。

LGBT学習(5・6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【新設Cチーム企画】より、講師として【うけばさきさん】に来ていただき、LGBTについての学習を行いました。12月に本校の教職員向けに研修をしていただき、3学期は5・6年生向けに出前授業をしていただきました。子どもたちにも分かりやすく、LGBTと性別の基礎知識、人権の視点のLGBTといった内容でお話を聞かせていただき、性の多様性について一人一人真剣に考えることができました。【新設Cチーム企画】は府人権協会・市人権協会といった行政機関での研修会だけでなく、関西圏の大学・専門学校や小中学校・高校などでも積極的に学習を行っています。

児童集会(お絵描き集会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
Teamsを活用して【お絵描き集会】をしました。各クラスで3グループに分かれ、担当の先生が黒板の前に立ち、グループで1年間お世話になった担当の先生の似顔絵を描きます。グループ内でさらに6つのペアに分かれ、1つ目のペアは先生の顔の輪郭と耳を描き、2つ目のペアは目を描き、3列目のペアは鼻と口を描き…と順番に少しずつ描き、6つ目のペアが先生のほくろや服装を描いて似顔絵が完成します。最後どのグループがよく描けたか比べてみました。朝からどのクラスも大盛り上がりでした。

重要 新1年生入学説明会について

新1年生保護者 様

2月初旬にお知らせしました通り、2月19日(金)10:00〜本校講堂にて実施いたします。当日は【入校証】【筆記用具】【学用品等の代金】【提出書類】【下靴を入れる袋】【スリッパ等の上履き】をご持参ください。当日欠席される場合は、必ず学校にご連絡ください。(06-6699-2901)

<新型コロナウイルス感染症対策にご協力お願いします>
〇校内では必ずマスクを着用してください  
〇できる限り私語は控えてください
〇次の場合は、来校をご遠慮ください
・発熱(体温が平熱より1度程高い場合等)、咳、のどの痛み、鼻水、息苦しさ、だるさ、頭痛、下痢などの症状がある、におい・味がしない等、平常と異なる体調の場合
・新型コロナウイルス感染が判明または濃厚接触者と認定された場合
・同居家族がPCR検査、抗原検査を受検することとなった場合
・同居家族のどなたか1人でも、かぜの症状や発熱が続く等、かかりつけ医又は「新型コロナ受診相談センター」に相談すべき症状がみられる場合
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価(学校協議会)

配布文書

苅小だより

お知らせ

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査