東田辺小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

12月1日(火) 地域清掃

地域清掃の写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(火) 地域清掃

今日は2〜4時間目に各学年分かれて地域清掃を行いました。1・2年生は学校内の落ち葉を拾いました。3・4年生は東田辺中央公園、5年生は東田辺公園、6年生は東田辺さくら公園を清掃しました。どの学年も子どもたちは頑張って掃除していました。自分たちが集めたごみの多さを見て、とても驚いていました。また、「よく頑張った。」と自分を褒めている児童も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆11月30日 本日の給食☆

今日の給食は

☆コッペパン
☆牛乳
☆スープ煮
☆ほうれんそうのグラタン
☆白桃(缶)
☆いちごジャム
でした。

スープ煮は、鶏肉を主材に、だいこん、キャベツ、にんじん、コーンを煮、塩、こしょう、うすくちしょうゆ、チキンブイヨンで味つけし、青みにさんどまめを使用した洋風の煮ものです。
赤や黄色、緑の野菜がたくさん入った彩りのよい煮ものでした。

ほうれんそうのグラタンは、手作りのホワイトソースに、冷凍のほうれんそう、ベーコン、たまねぎ、マカロニを使用したグラタンです。
子ども達に人気の献立で、今日も空っぽになって返ってきました。

これにデザートの白桃(缶)が1人1切れずつつきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月30日 児童集会

11月30日(月)の朝は児童集会がありました。
最初に大阪市小学校児童絵画・版画展の表彰がありました。
今日の児童集会は「フライングゲーム」です。
画面の端から端へ物が投げられます。
何が投げられたかを当てるゲームです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆11月27日 本日の給食☆

今日の給食は

☆ごはん
☆牛乳
☆さごしのおろしじょうゆかけ
☆大豆と冬野菜の煮もの
☆きゅうりのしょうがづけ
でした。

さごしのおろしじょうゆかけは、塩で下味をつけたさごしを焼き物機で焼き、大根おろし、みりん、うすくちしょうゆで作ったタレをかけます。
ごはんにとてもよく合う一品です。

大豆と冬野菜の煮ものは、大豆の他に、鶏肉、ごぼう、れんこん、にんじん、こんにゃく、切こんぶを使用した栄養満点の煮ものです。
噛むことを意識できる噛み応えのある献立です。

きゅうりのしょうがづけは、ゆでたきゅうりに、しょうがの風味のきいた調味液につけ、味を含ませます。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

配布文書

双方向通信

運営に関する計画

学校協議会

事務室より

「がんばる先生支援」研究支援(東田辺小学校)

「がんばる先生支援」研究支援(大阪市理科部)

校長経営戦略支援予算