〜ようこそ 菫中学校のホームページへ!〜 7月1日(月)は45分×5限授業です。職員研修が一部の学級で行われます。担当の学級のみなさん、よろしくお願いいたします。

緊急 教育長メッセージ

 大阪市立幼稚園・小学校・中学校の幼児児童生徒、保護者及び学校関係者の皆さまへ

この間、新型コロナウイルス対策にご協力いただき、感謝申し上げます。
また、4月7日に実施を予定しておりました入学式につきまして、前日に延期することとなり、皆さまに多大なご負担をおかけいたしました。とりわけ、せっかくの入学式を楽しみにされていたお子さまや保護者の皆さまにおかれましては、急な対応となり、大変申し訳なく思っています。

 このたび、内閣総理大臣から大阪府全域に対し、5月6日(水)までの約1か月間を期間とする「緊急事態宣言」が出されました。それを受け、「第11回大阪府新型コロナウイルス対策本部会議」におきまして、「大阪府緊急事態措置」が決定されました。
 
 大阪市においても、「緊急事態宣言」を受けた対応といたしまして、臨時休業期間を5月6日(水)まで延長し、4月7日(火)以降の入学式、入園式及び始業式についても、5月6日(水)まで行わないことといたしました。
また、週2回程度実施するとしておりました登校日についても、中止することといたしました。しかしながら、この登校(園)日は、臨時休業中の学校園と子どもたちや保護者とのつながりを保つ重要な取組みです。大阪府下の感染者数等の状況を見ながらになりますが、4月20日(月)以降で実施できるかどうか、検討してまいります。

 その中で、4月12日(日)・13日(月)・14日(火)には、保護者(中学校については保護者または生徒)の皆さまに、学校園を通じて、教科書・自宅学習のプリント・教材等を配付するとともに、幼児児童生徒の健康確認の聞き取り、ご家庭での健康観察のお願いを行う予定です。4月20日(月)からは、教育委員会作成の「学習動画」の配信を予定しています。ご活用いただきますようお願いいたします。
 
 今回の「緊急事態宣言」は、新型コロナウイルスの爆発的な感染拡大を瀬戸際で食い止めるために、この時期にこそ、市民のみなさまの意識や行動の変容が不可欠であるとの判断のもとで出されたものです。臨時休業の延長等の扱いは、学校園現場や子どもたち、保護者の皆さまへの影響が大変大きいものであることは、私自身重く受けとめております。臨時休業期間中の子どもたちの学習や健康管理は、来る学校園の再開に向けて、不可欠な取組みでありますので、引き続き、ご理解とご協力をお願い申し上げます。

 学校園の臨時休業措置が延長されることは、子どもたちや保護者の皆さまにとって、本当につらいことと存じます。私をはじめ教育行政、学校園の教職員もそのつらさを共有しています。一日も早く子どもたちのために学校園を再開できるように、それぞれが新型コロナウイルスに打ち勝つための意識の改革と行動をもって、一丸となって取り組んでいきますので、皆さまのご理解とご協力を重ねてお願い申し上げます。

 令和2年4月8日
             大阪市教育委員会教育長 山本 晋次

4月8日の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、営繕班の方々が、北館校舎の壁をきれいに塗装をしてくださいました。
とても美しくなりました。
これから更にきれいに使いましょう!
楽しみにしてください!
営繕の方々、ありがとうございました。

4月8日の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は臨時休業のため、始業式は延期となりました。その中で、体育館の片付けを行いました。

教職員全員で力を合わせ、スムーズに片付けました。きれいになりました。
また、この場所で、みなさんがいきいきと活動する姿を楽しみにしています!

緊急 「緊急事態宣言」を受け、配布日設定について

大阪市教育委員会事務局より、「教科書給与、クラス発表、学習課題、健康チェックカード等配布物の回収等」のために、配布日を設ける措置を取ることが可能となりました。つきましては、最大限に配慮を講じる形で登校を実施いたします。下記の内容を確認の上、登校をしてください。 
                 記  

  ※配布日時等詳細
 4月13日(月) 
午 前:3年生登校(指定時間の10分前から登校をしてください。)

● 9:00  旧2年1・3・5・7組(出席番号 奇数の生徒)

○10:00   旧2年1・3・5・7組(出席番号 偶数の生徒)

●11:00  旧2年2・4・6組(出席番号 奇数の生徒)

○12:00   旧2年2・4・6組(出席番号 偶数の生徒)

 午 後:1年生登校(指定時間の10分前に登校をしてください。)

●13:00  1年1・3・5・7組(出席番号 奇数の生徒)

○14:00  1年1・3・5・7組(出席番号 偶数の生徒)

 4月14日(火) 
 午 前:2年生登校(指定時間の10分前に登校をしてください。)

● 9:00  旧1年1・3・5・7組(出席番号 奇数の生徒)

○10:00   旧1年1・3・5・7組(出席番号 偶数の生徒)

●11:00  旧1年2・4・6組(出席番号 奇数の生徒)

○12:00   旧1年2・4・6組(出席番号 偶数の生徒)

 午 後:1年生登校(指定時間の10分前に登校をしてください。)

●13:00  1年2・4・6組(出席番号 奇数の生徒)

○14:00  1年2・4・6組(出席番号 偶数の生徒)

※当日のながれ
1、正門から登校してください。

2、受付で、クラス発表用紙を受け取り、新クラスの教室へ行き、指定(各自)の机より教科書と配布物(予め、封筒に入れておきます)を第1カバンに入れる。

3、配布物用とは別の封筒を用意しておきます。そちらに持参した提出プリント類を封筒に入れ、机の中に入れる。※必ず、提出物には名前をきちんと書いておいてください。
 
*短時間で、密集を避ける形で、時差登校措置を取ります。なお、体調がすぐれない場合は、無理のないようにしてください。マスクの着用をお願いいたします。
持ち物等の連絡は、4月9日、10日に学校ホームページでご連絡いたします。ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

「緊急事態宣言」に係る対応については、今後変更が生じる場合がございます。その詳細につきましては、ご連絡いたします。

◎保護者向け学校休業(お知らせ)

臨時休業中における「学習支援」について

 保護者の皆様
生徒のみなさん

 新型コロナウィルス感染症の爆発的な拡大に伴い、臨時休業中の措置を取っております。
この間の、「学習支援」といたしまして、ご家庭でご活用ができる学習支援コンテンツポータルサイトの紹介をいたします。
ご確認ください。

・大阪府 力だめしプリント →クリック

・文部科学省 子どもの学び応援サイト →クリック

・新ネットレの学習教材 →クリック

・映像授業とデジタル問題集で基礎から学べる ICT教材eboard →クリック

・ちびむすドリル(中学生) →クリック
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 5・6限目 2年生ドッチボール大会
3/20 春分の日
3/23 水123限・大掃除(45分×4限)
3/24 修了式
3/25 春季休業

各種テスト結果

保健だより

3年学年だより

2年学年だより

1年学年だより

学校協議会関係

全校生徒配布文書

3年生配付文書

進路だより

学校経営について

運営に関する計画

いじめ関連文書

新入生関係(令和4年度)

元気アップ

コロナ関係

学校安心ルール

学校長講話

交通安全だより

非常変災時等の措置について

食育つうしん