子どもたちの学習の様子などを日々更新しています。

11月13日(金)徐々に仕上がっていく様子

6年生 図画工作科の授業です。

何をテーマに作っているのかを聞かなくてもわかるようになってきました。

以前は子どもに聞いていましたが、今はこちらから当てることができます。

「野球しているところ?」「うん。」
「手に持っているのはカメラ」「正解。」

徐々に仕上がっていく様子がおもしろいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(木)流行の動物は?

図画工作科、紙粘土で動物を作っていました。
「なんの動物かな?」「ふくろうです。」
「なんの動物かな?」「うさぎー。」
「なんの動物かな?」「考え中です。」
「なんの動物かな?」「ふくろう。」
「なんの動物かな?」「ふくろうでーす。」

どうやら2年1組ではフクロウが流行の動物みたいです。面白いですね。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工の鑑賞

画像1 画像1
逆さ顔の復習を兼ねて、作品の鑑賞をしました。

友達の作品は気になるようで、じっくりと鑑賞する姿がありました。

風船の大きさや、人の服や表情など、それぞれの細かな工夫や良さもよく見つけることができていました。

11月11日(水)キャンプファイヤー研修

画像1 画像1
来週の5年生自然教室に向けて、校長先生がキャンプファイヤー研修を行ってくださいました。5年生以外の教員経験の少ない先生もたくさん参加して学びました。

学生時代にキャンプリーダーをされていた経験を生かして、進行の仕方やゲームの内容、諸注意などを丁寧に教えてくださいました。

キャンプファイヤーは子どもたちの一生の思い出になります。ぜひ、これからの先生たちに知識や盛り上げ方の技術を学び、子どもたちに返していってほしいと思います。

6年 歯と口の健康教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
歯科衛生士さんに来ていただき、むし歯や歯周病について学習しました。
むし歯や歯周病の予防には、毎日の丁寧な歯みがきや、運動・すいみん・食事などの生活習慣が大切だと教わりました。
今年は感染症予防のため、実際できなかった「歯ぐきの観察」をお家でしてみてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31