TOP

11月12日(金)1年生 算数

画像1 画像1
 たし算やひき算の問題作りについて考えました。
 「みんなで」という言葉を使うとたし算になるよという発表もありました。
 しっかり考えていました。

11月12日(金)3年生 国語

画像1 画像1
 説明文「パラリンピックが目指すもの」の学習です。
 最後まで読んで、段落分けをしました。書かれている内容から、この段落はここまでだなと意見の交流をしながら考えました。

11月13日(金)2年生 町たんけん

 スーパーマーケットや中学校の方まで行きました。
 「この道初めて!」「ここ来たことある!」などの声もありましたが、改めて町たんけんとしてみると新しい発見もあったことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月12日(木)4年生 国語

画像1 画像1
 ローマ字の学習です。
 表記には、「し」を表すものに、「SI」と「SHI」があることも学びました。

11月12日(木)5年生 国語

 自分で調べた「和と洋」について、タブレットを使ってプレゼン資料を作ります。
 ある子に「風呂敷」についてまとめたものを見せてもらいましたが、なるほどとわかりやすいものになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/20 春分の日
3/23 給食終了
3/24 修了式
虹の会(特支情報交換会)
3/25 春季休業

配布文書

学校だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

R2学校協議会

学校と家庭における双方向通信の活用