3/19 まもなく始まります(卒業式)
卒業生を迎える準備が整いました。
すばらしい天気の下、厳粛ななかにも温かな式ができるよう務めます。 よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3/18 学校給食より![]() ![]() はっさく エネルギー:570Kcal たんぱく質:27.3g 脂質:14.4g カルシウム:349mg ビタミンA:169μg ビタミンC:41mg 今日はデザートに「はっさく」が出ました。 八朔(はっさく)の原産地は広島県です。日本のはっさく栽培は、江戸時代末期に広島県尾道市因島田熊町(旧因島市)の浄土寺で、原木が発見されたのを機に始まったといわれています。 12月下旬頃から収穫して1、2か月ほど冷暗所で貯蔵し、酸味を落ち着かせてから春に出荷します。市場には2月から3月にかけて最も多く出回ります。 3/17 学校給食より![]() ![]() なのはなのおひたし エネルギー:579Kcal たんぱく質:25.1g 脂質:14.4g カルシウム:309mg ビタミンA:187μg ビタミンC:35mg 今日は副菜に「なのはなのおひたし」が出ました。 本来、菜の花という特定の植物はなく、一般的には、アブラナ科アブラナ属すべての花のことをいうそうです。 菜の花は、「菜花」「花菜」とも呼ばれます。在来種(和種)と西洋種があり、在来種は葉が黄緑色で柔らかく、花茎とつぼみと葉を利用し、西洋種は、葉色が濃く、葉が厚く、主に花茎と葉を利用するのが特徴です。 11月頃から4月頃まで出回り、2月、3月にピークを迎える。鮮やかな緑色と、独特なほろ苦さに春の訪れを感じる緑黄色野菜です。 3/16 学校給食より![]() ![]() ラワーとコーンのサラダ エネルギー:579Kcal たんぱく質:24.6g 脂質:21.4g カルシウム:314mg ビタミンA:192μg ビタミンC:30mg 今日は「さけのクリームスパゲッティ」でした。 パスタは、イタリア料理に用いる小麦粉で作っためん類の総称であり、代表的なものにスパゲッティやマカロニなどがあります。かつては、イタリア語でペースト状の練り物や生地を意味する言葉でした。 パスタは、デュラム小麦という特別な小麦を粗挽きにした「デュラムセモリナ」という小麦粉で作られます。 給食では、スパゲッティを使ったスパゲッティミートソース、クリームスパゲッティやスープスパゲッティ、マカロニを使ったグラタンやスープなどが登場します。 3/17 おおきく膨らんできました(桜情報)
全国各地から開花の便りが届いています。天下茶屋小学校の桜はどうでしょうか?
緑のつぼみが大きく膨らみ、先端が赤く染まっているものも見られます。もうまもなく天下茶屋小学校でも開花宣言ができそうです。 ![]() ![]() |