教育実習生による研究授業
3週間の教育実習のまとめは研究授業です。
9月18日(金)は、教育実習生による研究授業が、英語と理科で行われました。 英語では、「体調をたずねる」ときの英語でのコミュニケーション活動をしました。積極的ににペア活動に取り組んでいました。 理科では、「身のまわりのものから気体を発生させよう」を学習目標に実験を行いました。A〜Eの5つのテーマに沿って、各班が気体を発生させて、結果から考察していきます。 3週間がとても貴重な経験であったと実習生の皆さんの感想です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTA作品・陶芸クラブ![]() ![]() 陶芸クラブ・・・「作品展示」 ![]() ![]() 部活動の作品発表![]() ![]() 家庭部・・・「作品展示」 理科部・・・「活動展示」 美術部・・・「作品展示」 ![]() ![]() 学級旗![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学年・委員会活動![]() ![]() 保健室・保健委員会・・・「作品展示」 生徒会・・・「作品展示」 |
|