タブレットドリルの契約終了について
昨年5月の休校期間中にID・パスワードを配布いたしました「問題データベース タブレットドリル」の契約期限が1月31日までとなっています。現在、大阪市の小中学校では1人1台の学習者用端末整備が進んでおります。デジタルドリルについても導入される予定であるため、今後はそちらを活用していきます。
今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食は、豚肉と野菜のケチャップ煮、カリフラワーのピクルス、桃のクラフティ、コッペパン、バター、牛乳でした。 写真(中央):桃のクラフティが焼きあがったところです。 各クラス一つのバットから、切り分けて配膳します。 写真(右):一年生の給食時間です。 「クラフティ美味しいよ」 「みてみて!ピクルスからっぽになったよ。」 からっぽのおさらをみせてくれました。 給食週間![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食は、さごしのしょうゆだれかけ、みずなの煮びたし、みそ汁、ごはん、牛乳でした。 「さかなに骨あったけど、ちゃんと出して食べれたよ」 「タレがかかかってたから、美味しかったよ」 魚献立でしたが、給食室にもどってきた食缶、からっぽのクラスが多かったです。 今週は、学校給食週間です。 給食時間、給食委員会からのクイズに、 「やったー!正解」 一年生大喜びしてました。 給食週間![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 戦後、学校給食が再開されたことを記念する週間です。 戦争や貧困で食べものがなかった時代のことや給食にたずさわる人々の苦労を知り、感謝を表す週間です。 児童朝会で校長先生からお話の後、 給食委員会の代表から、調理員さんへ、感謝状をわたしました。 調理員さんからは、 「毎日からっぽの食缶がかえってきてうれしいです。」 「これからも、たくさん食べてくださいね」 とのコメントをいただきました。 入学説明会資料の送付
1月25日
入学説明会の中止に伴い、入学説明会資料をご家庭に送付いたしました。1月22日(金)に発送しています。ご確認の上、もし届いていない場合は、学校(06-6358-3336)までご連絡ください。 詳しくはこちらをご覧ください。 →入学説明会資料の送付について |