令和6年度就学前健康診断は、令和6年10月23日(水)です。受付時間【1〜30番】⇒受付時間…13:40〜13:55 【31番〜】⇒受付時間…13:55〜14:10                  令和6年度就学前健康診断は、令和6年10月23日(水)です。受付時間【1〜30番】⇒受付時間…13:40〜13:55 【31番〜】⇒受付時間…13:55〜14:10

もう一つの工事(2月17日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 講堂の建て替え工事と並行してしていた工事があります。現在、その工事は終わってしまいましたが、講堂工事がなければ、かなりインパクトのある工事です。
 というのも、運動場の西のブロック塀がすべて撤去されて金網のフェンスに代わりました。今までの重量感のあるコンクリートブロックの壁からすっきりと安全な金網フェンスに変わり、開放感満載の運動場です。講堂工事が終わって、工事のフェンスがなくなれば、見えてきます。運動場全体も様変わりしています。

1年生 イカあげ?タコあげ?(2月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 狭くなった運動場ですが、1年生が元気に凧揚げをしていました。正月のイメージが強いですが、調べてみると立春にする遊びだそうです。昔は立春の頃が正月だったので、正月を新春と呼ぶのはその名残でしょうか。さらに歴史を調べてみると、もともと「たこあげ」は「イカあげ」だったそうです。イカ上げが流行って、あげているひと同士のけんかや事故がふえたので、禁止令がでたそうです。それでもやりたい人が、いかではなくたこだと言い張ったことからたこあげとなったそうです。
 行事を感じることができる、活動はとても大事ですね。1年生、たのしく日本の伝統を学んでいました。
 

6年 社会 GDP?GNP?(2月15日)

画像1 画像1
 社会科で国内総生産GDPの話をしていました。小学生でこんな難しい言葉を学習しています。似たような言葉にGNPがあります。違いはわかりますか?そんな疑問から学びが深まっていくのがとても楽しいですね。6年生はタブレット端末を頻繁に使って授業をしています。ICTのスキルもその辺の大人たちよりも高いのではないでしょうか。頼もしいです。

3年生 算数(2月15日)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生が算数をしていました。□をつかって分からない数をもとめていました。とてもきれいな黒板でびっくりしました。子どもたちのノートもつられてきれいでした。

清掃強調週間(2月12日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週は、清掃強調週間でした。しっかり掃除ができたかどうかを飼育環境委員会の子どもたちがチェックしていました。
 掃除はとても大事な教育活動のひとつです。教室やトイレが汚い学校に、良い学校はありません。大東小学校の子どもたちはしっかりと掃除しています。
 この機会にご家庭でも掃除についてお話してみてください。家の掃除で、子どもたちができることも多いと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31