今後、緊急な連絡等も含め、ホームページや保護者メールでお知らせいたします。こまめな閲覧をお願いいたします。
TOP

6/25 「令和2年度 大阪市中学生国際交流事業(派遣)延期のお知らせ」

6/25 「各学年 授業の様子」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は途中から雨が降り出し、ジメジメ感が出てきて、集中度を維持することが難しい日となりました。

3年生の理科では、いろいろな物質が解けたビーカーに電極を差し入れて、どの物質が電流を通しやすいか、という実験をしていました。また、体育では、走り幅跳びを繰り返し練習していました。

2年生の英語では、C-NETの先生が加わって、授業が展開されていました。

1年生の理科では、植物の仕組みを学習していました。


6/24 「3年生 視力検査・聴力検査」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日で、全学年の内科検診を終了しました。校医の先生、ありがとうございました。

午後の時間帯に、3年生は保健室で聴力検査、クラスでは視力検査を行いました。

6/23 「部活動編成」

放課後に今年度の「部活動編成」を行いました。

1年生は仮入部期間にいろいろな部活を体験し、今日、正式の入部となります。

先輩たちは後輩の1年生をやさしく迎え入れ、お互いに自己紹介を行い、その後、顧問の先生から活動方針等の確認をして、各場所に移動して、活動を行いました。

1年生は3年間つづけて活動できるよう、がんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23 「各学年 授業の様子」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日光が燦々と降り注ぐ今日ですが、空気は乾燥していて、少しさわやかな感じがします。

1年生の英語の授業では、書き取り小テスト、2年生の理科では、「小腸の柔突起」、2年生の家庭科では、「青魚や白魚」など、3年生の英語の授業では、「How long ?」を使い、先生がクイズ形式で授業のスタートをむかえていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/22 45分×4限 時間割変更【月2・3・4・5】 1・2年保護者懇談会 2年球技大会
3/23 時間割変更【1限月5・2限火5・3限火6・4限大清掃】
3/24 修了式 キャプテン会議