剪定後のくすのき

画像1 画像1
画像2 画像2
剪定作業が終わったクスノキです。すっきりしました。

がんばっています、1年生!パート1

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週は、「世界のいろいろな国に触れてみよう」をテーマに、国際理解の学習をしました。
 国立民族学博物館から、カナダとペルーと韓国の民族衣装や生活用品などをお借りし、日本と似ているところや違うところをみんなで考えました。

がんばっています、1年生!パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 カナダのイヌイットの人たちの毛皮に子どもたちはびっくり。触ってみると「ふわふわしてる」「意外に重たい」「あたたかそう」など口々に感想を言い合っていました。細やかな刺繍が色鮮やかなペルーの民族衣装や韓国の給食のお皿など、いろいろなものを見て、触って、子どもたちは世界の広さや多様性を感じたようでした。「みんなちがって みんないい」を体感できた時間でした。

高木の剪定

画像1 画像1
画像2 画像2
クスノキの剪定作業の様子です。
1年間ですごく成長するクスノキは、枝や葉が伸びて密集してしまいます。
密集すると内側に日光が当たらなくなり、風通しが悪くなり、病害虫の被害にもあいます。また、強風で飛ばされて子どもたちがケガをしないために、今回は選定作業をしていただきました。

4年 自主学ノート

4年生も自主学習がんばっています。
『めあて』と『ふりかえり』で学習力があがります。
これからもがんばりましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/22 6年中学診断テスト
3/23 給食終了  5年林間前検診(13:45〜)
3/24 修了式
3/25 春季休業

本田っ子

双方向通信

配付したお手紙

研究会

ICT活用公開授業

学校評価

交通安全マップ

全国学力学習状況調査

全国体力運動能力調査

PTAだより

新規カテゴリ

コロナ対策休業中の文書