委員会活動図書放送委員会の子ども達がこんなに可愛い飾りつけをしてくれました。 図書室を利用する子ども達も喜んでくれると思います。 小学校学力経年調査今日は、国語と社会を行いました。 各自がこれまでに身につけてきた力が、十分に発揮されることを願っています。 1年生 生活科今日の寒さのため、校内のあちこちで凍った水を見つけてきました。ホースの中の水も凍っていました。 自分達でも氷を作るようです。 1月9日_朝3学期始業式冬休みが終わり、今日から3学期のスタートです。 朝から寒さにも負けず、子どもたちの元気な姿が見られました。 始業式での、学校長からの講話です。 今日はずいぶん気温が低くなりました。おとといの1月5日から1月19日までを、暦の上では小さいに寒いと書いて「小寒(しょうかん)」といいます。前に「冬至」の話をしたときに、寒さの本番はこれからですよと話しました。この「小寒」からが、寒さの本番に入っていくという時期になります。そして、1月20日が今度は大きいに寒いと書いて、「大寒(だいかん)」と呼ばれる日になります。 今日の1月7日は、学校にとって新しい年のスタートですが、1月7日は「七草の日」とも呼ばれています。昔から、1月7日に春の七草(せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ)の入った粥を食べる習慣があります。普段食べることが少ない春の七草ですが、この時期は見かけることも多いので、ぜひ覚えておいてください。 さあ、新しい年を迎え、「今年はこんなことができるようになりたいな」「こんなことに挑戦してみよう」と目標を立てていると思います。 「一年の計は元旦にあり」という言葉があるように、新しい目標をもった今の気持ちがとても大切です。そして、その目標を達成するように、精一杯努力する一年にしてほしいなと思います。 ところで、今年は干支でいうと「何年」か知っていますか?そう「丑年」ですね。丑年の「丑」の字はみなさんが知っている動物の「牛」の字とは違う字を書きます。干支の「丑」の字は、植物の種から芽が出る直前で、芽が種の堅い殻を破ろうとしている様子を表しているそうです。種の中で今にもはち切れそうな生命のエネルギーが満ちている様子という意味で、とても縁起のいい意味が込められています。皆さんも、去年一年間でしっかり蓄えた力を大いに花開かせる年にしてほしいなと思います。 3学期は、今の学年の締めくくりをして、新しい学年になる準備をするとても大切な学期です。一日一日を大切にして、6年生は中学生になる準備を、他の学年の人も一つ上の学年になる準備をしてほしいなと思います。 みんなで力を合わせ、しっかりと頑張る一年にしましょう。 |