10月15日 6年生理科公開授業
6年1組で公開授業がありました。
単元名「水溶液の性質」です。 5種類の水溶液の区別のしかたについて予想を立てさせます。 次に、水溶液や器具を目的に応じて、安全に正しく使えるよう練習します。 今回はピペットを使って水をビーカーに注ぎました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月14日 1年生体育科
1年生が、運動場で運動会の練習です。
1年生のかけっこは直線を走ります。 真っ直ぐに走るのは、なかなか難しいです。すぐに曲がってしまいます。 そこで用意されたのが三角コーン。 ゴールの先の三角コーンの右側を走り抜けます。 何回も練習する1年生です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月13日 1,2年生体育科
1,2年生が合同で、運動場において運動会の練習をしています。
駆け足で隊形移動したり、ダンスをしたり、玉入れをしたりで、とてもいそがしいです。 秋晴れのさわやかな空のもと、笑顔と共に、玉のような汗が流れました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月12日 5年生体育科
青空のもと、運動場で5年生がトラックを走っています。
運動会の個人走の練習です。 玉の汗をかいて全力疾走です。 ゴールを駆け抜けろ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月8日 修学旅行1 出発式
待ちに待った修学旅行です。
出発式では児童の代表から、楽しみにしていることや、思い出をたくさん作りたいとの願いが伝えられました。 伊勢志摩方面に一泊二日で行ってきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |