吹奏楽部 カンタービレ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
21日(日) 3年生の先輩に見せるコンサートに向けて猛練習中!!
先輩たち、ご招待しますので、楽しみにしてください。
おまちしてま〜す。

吹奏楽 カンタービレ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
21日(日) 3年生の先輩に見せるコンサートに向けて猛練習中!!
先輩たち、ご招待しますので、楽しみにしてください。
おまちしてま〜す。

給食 今日の逸品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あらほぐしされたサーモンが、ふんだんに濃厚クリームと共に、パスタに絡みつく。フォークで巻いていたのでは、胃袋の要求にスピードで答えられないので、本日の「はし」という選択は◎です。パンも本日は2分の1サイズで、パスタに専念できます。
 そんなにいっぱい食べたら、味に飽きるとおもいきや、優しい味がどこまでも飽きることはありませんでした。カリフラワーをスパゲティに混ぜずに、別に置くことでスパゲティの野菜+カリフラワー一品追加となります。どこまでも、健康を考えてくれる給食です!

 本日も、ごちそうさまでした。

今日の逸品 けのクリームスパゲッティ、カリフラワーとコーンのサラダ、豆こんぶ

赤いチューリップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭のチューリップが見ごろを迎えました!
今日は、赤のチューリップを集めました。

チューリップは恋愛にまつわる伝説が多い花です。
赤いチューリップの花言葉は「愛の告白」

とても鮮やかです!

2年学年集会委 進路の選択

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「今年は想い出はいっぱいありましたか? 来年多くの人が進路を選ぶ君たちにお話しします」と、話を始めたのは、英語科の鳥海先生です。簡単に話をまとめます。

 進路は、何を基準に選択しますか? という問いかけを生徒にされました。生徒の方から、何点か回答があります。それをうけて、鳥海先生から、自分に合った高校・学力や偏差値がみあう高校・楽しい高校 などいろんな意見がありますとまとめます。先生自身を振り返ると、高校選択は自由・私服・都会に近いなど、不純な動機だったかもしれません。小・中学校ずっと、友達も変わらず同じ環境だったので、違う環境に行きたかったので、その希望を叶えました。
 進学し自由な校風を楽しむつもりであったが、気持ちは一変しました。高校時代は手に入れたかった「自由」に悩まされました。自由は良いと思うが、すべての行動の責任を自分で取らないといけない。思い描くようにいかない日々が続くので、学校をやめようと職員室まで行くが、そこで先生方に助けられます。また、学校見学で「ここに決めた」と決心したときのことを思い出しました。あのとき、3年間をしっかりイメージできたはずです。「あの時自分は・・ あかん あかん 先生になりたかったはず 英語の先生になるんだ」この思いが、私を支えてくれました。
 高校を選ぶことは人生の選択かもしれません。しかし、その高校に行く行かないというだけで人生を左右されることはありません、いろんな方法や道があります。自分を見据えて最良の選択をしてください。この1年で君たちはとても悩むでしょう。3年生の担任の経験がありますが、「先生どこ行ったらいいですか?」という残念なことを聞かれます。オープンスクールや学校見学でしっかり高校を見てきてください。高校を見ないで、進路選択するのは、食べたことが無い海外の食べ物を情報もなしに口に入れるようなものです。美味しいものもあるかもしれないが、未知との遭遇です。また、人がおいしいと思っても自分にはわからないです。相手にゆだねないようにしてください。

 最後に、自分でしっかり決めてほしいということと、どんな風に選択してくれるのか楽しみですと、締めくくられました。進路は自分の目でしっかり見据えて自分で決める。そう、生徒も先生達も再確認できたお話しでした。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

月中行事

学校の歩み