見守り隊のみなさんへ
いつもお世話になっている見守り隊のみなさんに、感謝の気持ちを込めて、全校児童から手紙を書きました。それを行事運営員会の六年生の児童が、代表として届けました。そして、「毎朝、安全を見守ってくださって本当にありがとうございます。これからは、後輩たちをよろしくお願いします。」というメッセージを伝えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 国語![]() ![]() ![]() ![]() 早く読みたい子がしっかり手を挙げ、前に出ても、よい姿勢で読むことができました。 聞いている友だちの態度がよく、前の子も安心して読めたことでしょう。 6年 道徳![]() ![]() ![]() ![]() 6年生はどうしているかな?と見に行くと、両クラスとも道徳の学習でした。 写真を見てのとおり、考えを書いたり、先生とのアイコンタクトがとれたりと、いい雰囲気で学習が進んでいました。 1年 算数![]() ![]() ![]() ![]() 友だちの発表を聞きながら、ひとつずつ自分で○をつけていきます。 1人の発表が終われば速やかに次の子が、式と答えを発表していきました。 進み具合を見ながら、1年間の成長は大きいなと、つくづく感じました。 5年 音楽
楽曲『アフリカンシンフォニー』の合奏をしました。
教室と音楽室に分かれてパート別練習をしてきましたが、本番は講堂で行いました。 「合奏のめあて」 「友だちの音をよく聴いて、 指揮をよく見て、 心を合わせて」 演奏しました。 短期間の練習にも関わらず、リズムとハーモニーが心地よかったです。 (中止となった)参観で、ぜひ聴いてほしかった一曲となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |