人権の花運動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あゆみちゃんというマスコットキャラクターもきてくれて、子どもたちは大喜び♪ 「白い魚とサメの子」という紙芝居も読んでもらい、「自分らしさ」や「思いやりの心」を大切にしようという気持ちを高めました。 子どもたちは、「(前回植えた)チューリップを大切にしよう、水やりにいこう」「みんなに優しくしよう」と話していました! 6年生 卒業を祝う会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学年から一人、代表者が感謝の言葉を6年生に伝えました。 また、6年生からプレゼントを受け取りました。 最後はアーチを作り、6年生を拍手で見送りました。 今年は他の学年との交流が少なくなってしまった一年でしたが、様々な場面で他の学年を引っ張ってくれた素敵な6年生です。 卒業式の練習も始まり、卒業が間近にやってきました。 残り少ない小学校生活が充実したものになるように、全力で生徒をサポートしたいと思います。 たてわり班 メッセージカード作成![]() ![]() 少し緊張した面持ちでしたが、最高学年になる自覚をしっかり持ち、1〜4年生を優しく引っ張ってくれました。 サプライズを成功させるために班の皆が一丸となって作成していました。 たてわり班 卒業を祝う会![]() ![]() ![]() ![]() 5年生が主体となり、サプライズでメッセージカードを送りました。 また、6年生も手作りカルタを各学級に送りました。 その後6年生と最後の思い出として、一緒にゲームをして楽しみました。 3月4日(木)の給食です。![]() ![]() ![]() ![]() ≪ 八丁みそ ≫ 八丁みそは、愛知県で昔からつくられている豆みそです。大豆と塩だけでつくります。二年以上という長い期間ねかせてつくるため、こい茶色でコクのある味になります。 下の写真は、鶏肉を塩とワインで下味をつけて焼き上げたようすです。この後、みそバターソースをかけて配缶します。濃厚なみそバターソースの味で、児童のみなさんにも大変好評でした。 |