朝礼のはなし

 今日で6年生が最後の朝礼です。しっかりと聞いてください。
 2011年(平成23年)3月11日は何の日か分かりますか?
 東日本大震災が起こった日ですね。もう10年が経ちました。ちょうど3年生が生まれて間もない時に起こりました。この大きな地震で約1万8千人の人がなくなりました。なくなった人の90%が津波でなくなっています。

こんな大きな地震はもう来ないことはなくて、今後30年の間に大きな地震が起こる確率が70〜80%だそうです。残念ながらあなたたちがその地震にあう可能性はあります。大阪でもその時は17mぐらいの津波が襲ってくるそうです。17mってどれ位だと思いますか?

1、 2階くらいの高さ
2、 3階くらいの高さ
3、 校舎を超えてくる高さ

正解は3番です。校舎を超えてくる高さの津波が押し寄せてきます。人なんてひとたまりもありません。また、その時大阪にいてるともかぎりません。旅行や引っ越ししたりして海の近くにいてたら、17mどころではないので、とにかく高い場所や一番高い頑丈なビルの屋上まで避難してほしいと思います。自分の身を守るために、大人になってもこのことは常に覚えてほしいと思います。

本日の朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の朝会は6年生と一緒に行う最後の朝会です。みんなしっかりとお話を聞いていました。
朝会ではいつも放送委員会が後ろにスタンバっていて毎日放送の準備、片付けをしてくれます。

1年生活科  もうすぐ2年生

画像1 画像1
 新しい1年生に、あさがおの種をプレゼントします。12月まで自分たちで育てたあさがお。大きな種ができました。今度の1年生に喜んでほしくて、手紙と絵を一生懸命かきました。

4時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一年生がカルタをしていました。カルタは今年新しく購入したそうです。生活科の昔遊びで使っています。くじを引いて対戦相手を決め、よろしくお願いしますの挨拶と同時にみんな頭に手をおいて仲良く活動していました。

6年キャリア教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後に職業カードが色分けされているのは、実は参考として、職業の適正診断がわかることを先生から聞きました。子どもたちは、先生のその話を真剣に聞いていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31