☆2/3(月)〜2/21(金)教育相談期間 ☆2/7(金)2年:漢字検定 ☆2/8(土)新入生標準服採寸・物品販売 ☆2/10(月)・11日(火)私立入試 ☆2/14(金)PTA実行委員会 ・3年進路懇談《14日〜19日まで》3年授業4限まで・【公立特別選抜出願14日(金)〜17日(月)まで】 ☆2/20(木) 公立特別選抜入試【学力】3年授業4限まで ☆2/21(金) 公立特別選抜入試【実技・面接】3年授業5限まで 2/25(火) 木曜時間割 ☆2/26(水)〜2/28(金)1・2年学年末テスト 3年特別時間割5限まで・・・・健康観察、換気の確保、手洗い・消毒等の手指衛生、咳エチケットと場面に応じたマスクの着用、「十分な睡眠」・「適度な運動」・「バランスのとれた食事」で抵抗力を高め、感染症予防を継続してください。

3/9 給食献立

 本日の給食は、
  ●豚肉と野菜のいためもの
  ●すまし汁
  ●きな粉よもぎだんご
  ●ごはん

 今日の給食の献立は、「豚肉と野菜のいためもの」「きな粉よもぎだんご」です。
 よもぎだんごは、うるち米(ごはんとして普段食べている米)、もち米(もちや赤飯、おこわなどに使われる米)を蒸して、よもぎと混ぜて作られています。
 よもぎは、キク科ヨモギ属の多年草で、全国各地の野原や河川の土手などに自生しています。日本だけでなく、中国や韓国などにも分布し独特の香りがあります。昔から食用としてだけでなく、生薬としても重宝されてきました。食用とするよもぎは若い芽で、それが採れる時期は3月から5月頃までの春が旬で、美味しくいただけます。
 今日の給食も残さずに美味しくいただきましょう。
画像1 画像1

3/8 卒業生を送る会1

 今日の1時間目「卒業生を送る会」を行いました。今年は生徒会の生徒が部活動からのメッセージを録画し、1,2年の学級からのメッセージと合わせて編集して、動画にしました。各学級の特長などがよく出ていて、楽しい動画になりました。卒業式まであとわずかですが、卒業生に対する1,2年生からの思いがよく伝わったと思います。

 
 上段:在校生代表からの言葉

 中段:1年生の学級からのメッセージ

 下段:2年生の学級からのメッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8 卒業生を送る会2

 卒業生を送る会2

 上、中段:1,2年生部員からのメッセージ
 
   下段:卒業生からのメッセージ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8 給食献立

 本日の給食は、
  ●フライドチキン
  ●カレーシチュー(近江牛)
  ●おいわいピクルス
  ●フルーツゼリー
  ●パン

 今日の給食は、卒業お祝い献立です。
 卒業祝い献立には、卒業生をお祝いする気持ちが込められています。
 生徒が大好きな鶏肉のから揚げに、オールスパイスを使用して洋風にアレンジした「フライドチキン」と、近江牛を使った人気のある「カレーシチュー」です
 「おいわいピクルス」は、焼き物機で蒸した大根と人参を、砂糖、塩、ワインビネガー、薄口しょうゆを合わせた調味液につけこんだ紅白の彩りのよいピクルスに仕上げています。
 そして、いつもの給食より一品多くデザートがついています。献立調理検討会議で開発された新食品の、ダイスカット状のみかんゼリーを使用し、缶詰めの和なしと合わせた「フルーツゼリー」となっています。
 今日の給食も残さずに美味しくいただきましょう。
画像1 画像1

3/8 卒業式練習

今日から卒業式の練習が始まりました。
入場の練習後、卒業証書授与の練習を行いました。
今日の練習で、できていなかった所を確認し、明日の練習に臨んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

教育方針

保護者向け配布プリント

進路関係

事務室

防災関係

新入生関係

学習教材

PTA

3年学年だより