6月の生活目標 廊下・階段を正しく歩こう
TOP

2年生お芋パーティー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の授業は、学習園で収穫したさつまいもをホットプレートで焼き、味わう「お芋パーティー」でした。感染予防のため、教職員が児童の前で調理し、子どもたちはおしゃべりなしで味わって食べました。先生の実演を見ている間も「グー」の合図をして、静かに真剣に見入っていた子どもたち。自分たちで育てたお芋の味は、格別だったようで、給食の「ドライカレービビンバ」をおなか一杯食べた後でしたが、「おいしいからもっと食べたい!」と口々に感想を言っていました。
 給食のメニューは、市内の児童が考えた献立コンクール入賞メニューで、野菜がたっぷり食べられ、平たいおもちのスープのトックを組み合わせた、韓国・朝鮮の食文化を知る献立でした。多種類の大量の野菜を下処理するのに、調理場は大忙しでしたが、子どもたちが野菜も残さずペロリと平らげて、とても良かったっです!2年生の児童は、食欲の秋、実りの秋を満喫した1日でした。

オンライン朝会がありました

 月曜日の朝会は、感染予防のため、各教室でモニターを見ながらオンラインで行いました。此花区長様が学校へ来てくださり「今日は、とっても素敵なすばらしい言葉『ありがとう』のお話です。物をもらったときだけでなく、何かをしてもらったとき、親切にしてもらったときなどいろんな場面でこの言葉を言いましょう。きっといいことがあります。」とステキなお話をしてくださいました。また、担当の教諭から読書週間に、本に親しみましょうとのお話もありました。読書の秋、本を読んで心を耕し、「ありがとう」の言葉をたくさん言える心やさしい人に育ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生が無事に帰ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
 修学旅行から無事に帰校し、16時12分に帰校式を終えた6年生児童。校長先生から「2日間とてもよくがんばりました。修学旅行に行くことができたのは、みなさんの頑張りだけではありません。おうちの方々、旅行先の宿の方々、学校の教職員の方々などたくさんの人たちのおかげです。感謝しましょう。家に帰ったら、たくさん思い出のお話をしてください。」とお話がありました。週末はゆっくり休んで来週からの学習にそなえましょう。
 学校の給食は和風しょうゆ味のスパゲッティでした。香ばしい焼きトウモロコシもついていました。来週はドライカレービビンバや赤魚のおかずも出ます。お楽しみに!

6年生の保護者の皆様へ

学校到着は、15時55分頃になります。
よろしくお願いいたします。

6年 修学旅行(2日目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お昼ご飯を食べて、今から学校へ戻ります。
お土産話を楽しみにしておいてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 修了式 大掃除
3/25 春季休業 校下巡視
3/26 春季休業 校下巡視
3/29 春季休業 校下巡視
3/30 春季休業 校下巡視

学校協議会

平成30年度運営に関する計画

令和元年度全国学力調査

平成30年度全国体力調査

1人1台学習者用端末関連

令和元年度 校長経営戦略支援予算

お知らせ

令和2年度全国体育・運動能力、運動習慣等調査