TOP

2年生 国語「こんなことを しているよ」

画像1 画像1
  家でしていることを友だちに伝える文章を書きました。 友だちがわかりやすいように、「はじめ・なか・おわり」と文章の組み立てを考えました。

「ぼくは、夜ごはんのよういをしています。
 夜ごはんのよういをするときは、まず、みんなにおはしをくばります。そして、おさらをくばります。
 おてつだいができて、うれしかったです。」


「ぼくは、家の前でリフティングをしました。
 リフティングをするときは、まずボールを上にあげます。そして、上にけってそれをずっとずっとくりかえします。それでおちたら、もう一ど0かいからします。
 リフティングを10回やるといい気持ちになります。」

6年生 切り絵「夕暮れの風景」

 カッターナイフを使って、切り絵を制作しました。細かく丁寧に切りとったビルやタワー・観覧車などが絵の具のグラデーションで描いた夕焼けに映えてとても美しい作品です。
画像1 画像1

7月10日(金)6年生 理科

画像1 画像1
 ヒトの呼吸についての実験です。
 吸う「空気」には何が含まれているか、吐く「息」には何が含まれているか。気体検知管と石灰水を使って実験しました。

7月10日(金)3年生 国語

画像1 画像1
 説明文の学習です。
 文章構成がどうなっているのか、段落に分けて考えました。
 「これははじめの段落じゃない?」「いやこれはなかの段落やで」と活発な意見交流がありました。

西校舎緑のカーテン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 緑のカーテンとして、きゅうり、ゴーヤ、ひょうたんを植えています。つるを伸ばし、緑のカーテンらしくなってきました。きゅうりの花が咲き、実もできてきています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 修了式
虹の会(特支情報交換会)
3/25 春季休業
3/27 休業日

配布文書

学校だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

R2学校協議会

学校と家庭における双方向通信の活用