TOP

1月8日(金)5年生 発育測定

 発育測定と同時に、養護教諭から新型コロナウイルスについてのお話がありました。子どもたちも、新型コロナウイルスの報道についてよく知っていました。
画像1 画像1

1月7日(木)3学期始業式

 あけましておめでとうございます。
 大変寒い1日ですが、子どもたちは元気に登校してくれました。いっぺんに明るい学校に戻りました。運動場で元気に走り回る1年生を見て、こちらも元気な気持ちになってきます。
 本日は放送で3学期の始業式を行い、3学期・新年にチャレンジすることについてお話ししました。そしてみんなで楽しい学校づくりに取り組んでいこうと呼びかけています。学年の締めくくりの学期、1日1日を大事に過ごしてほしいと思います。
 まだまだ感染拡大の続く新型コロナウイルス感染症ですが、学校では感染予防対策に努め、充実した教育活動をめざして進めてまいります。ご家庭でも健康観察を含め、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
 本年もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

算数クイズ第7弾!

いよいよ楽しい冬休みです。算数クイズ第7弾は冬休みにぴったりの「お年玉クイズ」です。ご家族一緒に算数クイズにチャレンジしてくださいね。

解答用紙は、お家にあるどんな紙に書いてもいいですよ。
学年・組・名前を必ず書いてくださいね。
新学期にたくさんの正解者がいるのを楽しみに待っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終了しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 コロナ禍での2学期でしたが、保護者・地域のみなさまのご協力により、無事に2学期を終えることができました。ありがとうございました。
 「いつもとは違う」教育活動ではありましたが、創意工夫して職員一同力を合わせて取り組んでまいりました。
 子どもたちの成長もたくさん見られました。子どもたちのやる気を大事にして、3学期も充実した教育活動を進めていきます。

 3学期始業式は1月7日です。

1年生 プログラミング教育

「ビスケット」というアプリを使って、プログラミングの学習をしました。
自分が意図とする動きを設定して、かいた絵を上下左右に動かしたり、タッチすることで動作するようにしたりしました。
最初は、なかなか操作が難しく戸惑っている子もいましたが、自分がかいた絵が動いているのをみるととてもうれしそうにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 修了式
虹の会(特支情報交換会)
3/25 春季休業
3/27 休業日

配布文書

学校だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

R2学校協議会

学校と家庭における双方向通信の活用