八阪中学校 校訓 < 希望・学び・感謝 > 躍動する八阪中学校の「今」をお届けします

足踏み式ディスペンサーとパーテイション

画像1 画像1
画像2 画像2
 新型コロナウィルス感染症対策として、足踏み式ディスペンサーとパーテイションを購入しました。直接消毒ポンプに触ることなく消毒をすることができます。玄関に設置しています。パーテイションは来客用に使用します。早く収束することを願います。

11月24日(火)授業の様子 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目の授業の様子です。
【美術】置き物を作っています。複数の置き物を作っている生徒が多くいるようです。合体する置き物もあります。(1組)
【英語】写真を見ながら先生と英語でやりとりをします。(4組)
【理科】水にとけた物質の取り出しについて学んでいます。『飽和させた状態』とはこれ以上溶けない状態のことです。(3組)
【数学】チャレンジテストに向けて『比例・反比例』『平面図形』のプリントをして復習しています。(2組)

11月24日(火)授業の様子 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目の授業の様子です。
【英語】テスト勉強をそれぞれがしています。(3組)
【数学】小学校までは図形を移動させたりして三角形の内角の和が180°であることを示していましたが、中学校ではどのような三角形でも内角の和が180°であることを証明します。(4組)
【体育】男子はバレーボールのリーグ戦がおこなわれています。ラリーが続くようになってきています。女子は走り高跳びと走り幅跳びをしています。(1、2組)

11月24日(火)授業の様子 3年生

画像1 画像1
 3年生は実力テストです。教科は国・社・英・理・数の順番です。普段勉強している力は出せたでしょうか。来週には期末テストが控えています。気を緩めず勉強に励んでください。

11月24日(火)の給食

画像1 画像1
【今日の給食】
スープ煮
ほうれんそうのグラタン
白桃
パン
牛乳
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 修了式 水1 集会 大清掃 公立二次選抜合格発表