☆★☆ようこそ東中学校のホームページへ★☆★期末テスト 11月19日(木)〜21日(金)3年生実力テスト11月28日(金)終業式12月23日(火)3学期始業式1月8日(木) 教育活動の推進に 深いご理解と多大なるご協力を賜りありがとうございます 引き続き 生徒たちの成長を願い 健全育成へのご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします 【学校日記は2ページ目以降もぜひご覧ください】☆★☆

お礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭の桜の花が咲く佳き日、本日、令和2年度の修了式を終えることができました。
ここまで感染症対策を施しつつ、教育活動を進めてこれましたのは、生徒の頑張りはもとより、ご理解とご協力をいただきました保護者の皆様、そして、地域の皆様をはじめ、関係する方々のお陰と感謝申しあげます。1年間ありがとうございました。
コロナによる感染症対策は、引き続き必要がありますが、東中教職員一堂、力を合わせて、新年度も教育活動をしっかりと進めていきたいと考えております。どうか引き続き、ご理解とご協力、ご支援のほどよろしくお願いいたします。
1年間ありがとうございました。

2年生 修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
コロナによる臨時休業で始まった1年でしたが、本日無事に修了式を迎えることができました。
一人一人はもちろん、集団としても成長できた1年でした。制約があった中でしたが、色々な経験ができたと思います。
4月からはいよいよ最終学年です。過去から学び、さらに飛躍した1年になるように頑張っていきましょう。

1年生 学年集会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各クラス学級代表から、一年間の振り返りが発表されました。授業で活発にコミュニケーションを取るのは良いことですが、私語が授業を邪魔するのは良くありません。あるクラスでは始まりの挨拶が大きいときは、授業中に積極的に発言できたり、授業に集中できるのではないかという関係性も見つかりました。
2年生に向けて、反省を生かして頑張っていきましょう。

また、先生からは「ネット依存について」「春休みの勉強の方法」「命を大切に」「服装を正して」というテーマでお話がありました。

ご家族でも共有していただき、春休み中に心配なことがあれば、すぐにお知らせください。

1年生 修了式の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修了証書授与式があり、代表生徒が証書を受け取りました。

「良い集団になりましたね」

学校長式辞では、この言葉から、校長先生の講話が始まりました。

今年度、コロナウイルスの影響を受けながらも、一人ひとりが健康管理に努めてくれたおかげで、時には体調を心配して自らお休みをとってくれたおかげで、1日も臨時休業がないままに、東中学校600人近い集団が教育活動を行うことができました。

皆さんの周りのご家族の方々、サポートしてくださるスタッフの皆さん、教職員、感謝の気持ちでいっぱいです。このような気持ちで修了式を迎えたのはこれまで初めてで、東中学校に来てよかったと心から思います。

皆さんは今年、2・3年生の先輩に導かれ、東中学校の伝統について教えを乞うていました。「誰かがするのではなく、その誰かに私たちがなる」先輩方の残したスローガンです。新しく入学する1年生を、新しい2年生の先輩として、どうぞ強く導いてください。

来年度開催されるオリンピック・パラリンピック、海外からのお客様はご遠慮いただくという報道がありました。競技というのは、オリンピック・パラリンピックに出場している選手だけで成り立っているのではありません。周りにその努力を応援してくれる人が必ずいます。東京オリンピック・パラリンピックでは、今までにない観戦形態をとることになりますが、そのような周りで応援する人々にも想いを馳せながら、私も応援したいと思っています。

選手は誰しも、一人ではありません。そして皆さんも、決して一人ではありません。周りには、皆さんを応援してくれる人が必ずいます。

新しい出会いを成長のチャンスにして、過去から学び、未来をつくる人になってください。決して一人ではないということを忘れずに、皆さんの力で東中学校を受け継いで行ってください。

2年生の授業(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の授業の様子です。(1〜3組)

今日で今年度の授業が終わり、明日は修了式。良き学年の締め括りが、3年生での良きスタートに繋がります。臨時休業からスタートした新年度。部活動では大会にも制限がかかる中、7時間目の授業もあり、慌ただしく過ごした1学期。2学期は体育大会や大阪市内のフィールドワークなど、学校・学年行事を通して、仲間との絆を育みました。
3学期には、部活動部長会議のメンバーを中心に部活動集会の成功。そして、対外試合の解禁。また、球技大会では、最高学年に進む仲間との「絆」を確認でき、3年生に繋げることができました。最高学年への自覚が芽生えていく姿を随所に見せてくれた34期生。さらなる成長と活躍を期待しています。

がんばれ34期生!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
3/24 修了式 離任式 公立二次入学者選抜合格者発表
3/25 春季休業
3/26 春季休業
新入生物品販売(10〜14)
3/27 春季休業
3/28 春季休業
3/29 春季休業
3/30 春季休業

行事予定表

事務室より

生徒会NEWS

保健だより

食育つうしん

給食献立表(イラストVer)

教科通信・校歌

SCIENCE

学校元気アップからのお知らせ

SC通信

運営に関する計画

学校協議会

学校関係者評価

校長経営戦略支援予算

いじめ対策基本方針

中学校のあゆみ

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

中学生チャレンジテスト(1・2年生)

中学生チャレンジテスト(3年生)

大阪市中学校3年生統一テスト

大阪市英語力調査(英検IBA)

進路

東中PTA

部活動

臨時休業・感染症予防対策等に関するお知らせ

時間割

ICT・Teams関係

その他