今後、緊急な連絡等も含め、ホームページや保護者メールでお知らせいたします。こまめな閲覧をお願いいたします。
TOP

4/24 「5月7日のスタートに向けて」

ゴールデンウイークをあけ、5月7日の学校のスタートに向けて、校時表と時間割をお知らせします。来週から、校時表と時間割を意識して、課題や学習を進めるなど、習慣づくりに努めてください。

時程表

令和2年度 時間割一学期

4/23 「令和2年度 全国体力・運動能力、運動習慣等調査について」(お知らせ)

「令和2年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査」について、スポーツ庁、大阪市教育委員会より通知がありましたので、お知らせします。

令和2年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査保護者向けプリント

4/23 「大阪市こども青少年局からのお知らせ」

〇あなたのまわりに「虐待を受けたと思われるこども」がいたら・・・すぐに下記の機関・施設等に連絡してください。

〇通告はこどもを守るためのものです。通告した人が特定されないように、秘密は守れます。

〇虐待を受けているとき、子育てに不安を持っているとき

  そんなとき、ひとりで悩まず、相談してください。

[ 大阪市こども青少年局  通告・相談機関一覧表 ] で検索
https://www.city.osaka.lg.jp/kodomo/page/000049...

4/23 「おおさかSNS子ども安心サイトについて」

画像1 画像1
大阪府ホームページ内に「おおさかSNS子ども安心サイト」が開設されています。このサイトでは、SNSの適切な使い方をチェックするネットリテラシーテストや、トラブル回避に役立つ動画、困ったときの相談窓口などが掲載され、ネットを安全安心に利用できるように情報発信されています。

世の中では、新型コロナウィルスに関するネット犯罪被害が増加しているようです。皆さんが被害にあわないために、

1、個人情報(名前、学校名、年齢、住所、電話番号、パスワードなど)は知らせない。

2、ネット上で知りあった人とは実際に会うことは絶対しない。

3、困ったこと、不安なことがあれば必ず大人に相談する。

5月6日まで休校期間はまだしばらく続きます。トラブルに巻き込まれることがないように、便利なネットを賢く利用してください。

 [ おおさかSNS子ども安心サイト ] で検索
http://www.pref.osaka.lg.jp/koseishonen/osaka_s...

4/23 「子ども読書の日」

今日は文科省がすすめる「子ども読書の日」です。日ごろは動画をみることが多いですが、本を読んで、頭の中でストーリーを展開し、イマジネーションを高めるようにしてみてはいかがでしょうか?
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 修了式 キャプテン会議