2年生の様子【3月24日】

画像1 画像1
いよいよ修了式を迎えました。本日をもって令和2年度も終了です。

この一年は、コロナの影響で、様々な制約のあった中、こうして修了式を迎えることができました。これも、優しさを持って感染対策に取り組んでくれたみなさんのおかげです。式中の凛とした姿を見ると、すでに最上級生になる意識の高まりを感じました。また各クラスでの最後の学活でも、それぞれのクラスらしい雰囲気の中、互いに別れを惜しむ姿が見られるなど、とても良い最後となりました。

思えば、我慢の一年間だったと思います。通常なら行えていた行事や日常生活も、大きく変化しました。そんな中でも、前向きに頑張ってくれた2年生。本当に成長してくれました。行事で見せるいきいきとした表情、話を聞く姿勢、勉強への意識、察して動ける行動力など、随所で成長を感じることができました。

来年になると、みなさんには、最上級生として、そして受験生としての立場が加わります。「立場が人を作る」というお話が校長先生からあったように、より一層、言葉と行動に責任を持ち、今市中学校の伝統を引き継ぐとともに、それぞれの進路実現に向け、みんなで頑張っていきましょう。

3年生になっても「素直な心」を大切に。ますますの成長を期待しています。一年間ありがとうございました。



(保護者のみなさまへ)
本日をもって、令和2年度が終了しました。保護者の皆様におかれましては、ご理解ご協力をいただき、本当にありがとうございました。
今年度は、ホームページを通して、2年生の様子を毎日発信させていただきました。私自身、「今日は2年生のどんなことを届けよう」と考える中で、子どもたちの良いところをたくさん見つけたり、成長を感じたりすることができました。
来年度も、子どもたちの頑張る姿を発信してまいりますので、どうぞよろしくお願い致します。今年も一年ありがとうございました。

2年生の様子【3月23日】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度もあと2日となった今日は、朝から生徒会役員選挙、学年集会、学活、大掃除と、年度末の総決算の日となりました。

学年集会では、春休みへ向け健康面、学習面、生活面から、それぞれお話がありました。最後のまとめも含めて、この春休みをしっかりと過ごすことが、3年生の良いスタートにつながります。しっかり食べて、しっかり寝て、きちんと勉強し、気を緩めない。この繰り返しが、今の自分を作ります。今の自分の頑張りが、きっと将来の自分へとつながるはずなので、意識してくださいね。

学活では、学級じまいの名にふさわしく、これまでの返却物を返したり、ロッカーの整理したり、アンケートに取り組んだりしました。

給食も今日が最後。当番の人たちの動きを見ていると、この一年で手際も良くなり、より一層、助け合いながら取り組むことができるようになってきており、とても成長を感じました。おかわりのジャンケンも、とりあえず今日が最後と思うと、少し寂しい気がしました。

今日の締めは、大清掃でした。いつもながら、本当にしっかりと取り組んでくれました。これでもかというぐらいにこだわる姿や、自ら仕事を取って率先して動く人ばかりで、とても良い雰囲気の中、前向きに頑張ってくれました。

いよいよ明日は修了式。しっかりと気持ちを整え、凛とした姿で臨んでくださいね。

新入生カバン販売

画像1 画像1
明日【3月23日】は、14時から16時の予定で新入生のカバン販売となっております。

新制カバンと新トートバックについては、以下で詳細をご確認お願いします。

新制カバン・トート

明日は、南側の通用門を開けていますので通用門からお入りください。

自転車で来校される場合は、所定の位置に駐輪をお願いします。

明日は、晴れの予想となっているため南側通用門入ってすぐの場所でカバン屋さんに販売をしていただく予定です。

今後の販売予定としては、

3月31日10時〜12時

4月 6日 9時〜 9時30分【入学式前】

の販売となります。

入学式前の販売では、新入生が9時集合となりそのまま教室に入ってしまうため、購入したカバンをそのままお子様に渡すことができない可能性がありますので、ご家庭で別のカバンをご用意していただくことになりますのでご注意ください。



新入生保護者の皆様へ【2月18日】

2年生の様子【3月22日】

画像1 画像1
今年度も、いよいよ最終週に入りました。もうすぐ2年生も終わりです。

今日の5限目は、この一年の振り返りを行いました。頑張ったことや来年度への課題、楽しかったことや印象に残っていること、来年度への抱負など、各自ワークシートにまとめました。

来年度は、最上級生であるとともに進路を控えた受験生となります。ワークシートには、期待や不安が入り混じる中、前向きに頑張ろうという気持ちが書かれてありました。

今年度もあと2日。悔いの無いよう、何事もしっかりとやり切ってくださいね。

1年生お楽しみ会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

 本日の5限目は、お楽しみ会でした。

 なんでもバスケット、風船バレー、いない人当てゲームなど、各クラス様々な催しが行われました。
 なかには、一発ギャクやものまねを披露するクラスもありました。どのクラスも廊下まで賑やかな声が響くぐらい、大いに盛り上がったようです。
 
 本日の会は、1年生最後の、クラスでのよい思い出になったのではないかと思います。学校に登校する日はあと2日になります。名残惜しいですが、今のクラスを最後まで楽しみきりましょう!


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

がんばる先生支援

いじめ防止

元気アップ通信

運動に関する資料

給食

校長経営戦略予算

月間行事予定表

★重要プリント★

年間行事予定

配布文書

音源

★今市中学校関係★

★テスト範囲★

校歌など

進路だより

1人1台学習者用端末

今市中学校のあゆみ