今日の給食 令和2年8月27日(木)![]() ![]() ![]() ![]() 「マーボーあつあげ丼」は、マーボー豆腐に入れる豆腐の代わりに、あつあげを使用したごはんのすすむ丼です。これに中華スープとミニフィッシュが付きます。 右上の写真は、スープを配缶している様子です。手洗いの後、配缶専用の薄緑色のエプロンを着用し、消毒した使い捨て手袋をして、衛生的に配缶作業をしています。 今日も室内温度は37度を超える暑さでしたが、給食室内には全体を涼しくするための冷房設備はありません。その代わりに、涼しい風を浴びるための「スポットクーラー」が設置されています。 明日の献立は、牛肉と大豆のカレーライス(米粉使用)・きゅうりのピクルス・りんごゼリー・牛乳です。 廊下に展示![]() ![]() ![]() ![]() それぞれ個性があり、工夫がありとても素晴らしい作品です。 みんなよくがんばっています。 今日の給食 令和2年8月26日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 焼きそばの中華めんは、金ざるに入れてさっとゆで、テンメンジャン・オイスターソース等で味付けした具の中に、最後にめんを入れて炒めます。めんをゆでるタイミングがむずかしく、ゆですぎるとべちゃっとした焼きそばになってしまいます。 今日の給食室は、なんと室温38度を超えていました。調理前すでに30度を超えていることも多く、さらにゆで物や汁物の調理が始まると、一気に調理室内の温度が上がります。 明日の献立は、マーボーあつあげ丼・中華スープ・ミニフィッシュ・牛乳です。 今日の給食 令和2年8月25日(火)![]() ![]() ![]() ![]() 今日の献立は、チキンレバーカツ・スープ・ライ麦パン・牛乳でした。チキンレバーカツはカレー味がついて食べやすく、児童にも大人気の一品です。 学校給食では揚げ物には「菜種油(キャノーラ油)」を使用しています。揚げ物以外のサラダ油は、綿の種子から取れる「綿実油(めんじつゆ)」です。それ以外にも、家庭でもおなじみのごま油やオリーブ油を使います。 今日から、中学校給食も始まりました。給食調理員さんは、中学校の給食を作った後に、続けて小学校の給食を作ります。給食を積み込んだコンテナを、配送員さんが中学校へ運んでくださいます。今日の給食室の室温は、36度まで上がっていました。 明日の献立は、オイスターソース焼きそば・オクラの甘酢あえ・黒糖パン(1/2)・牛乳です。 令和2年度2学期始業式![]() ![]() まだまだ新型コロナウイルス感染症の心配があるので、リモートで職員室から各教室に動画配信しました。 職員室から「おはようございます」とご挨拶すると、少し遅れて、校舎全体から大きな声で「おはようございます」と返ってきました。みんな元気で素晴らしかったです。 今回、式の最後にリモートで校歌を流しました。1学期にできなかったことを夏休み中に検討し、できるように工夫しました。 いろいろな行事もある2学期、みんなで協力して素晴らしいものにしましょう。 |