7月6日、放送朝会を行いました。校長先生がマイクを通して「みなさん、おはようございます」と言われると、1階の放送室まで子どもたちの元気なあいさつが届いていました。
校長先生からは、七夕のお話をしていただきました。子どもたちも聞いたことのある彦星と織姫のお話や、書道の上達を願ったり願い事を書いたりする5色の短冊のお話を聞かせていただきました。子どもたちの中にも、もうお願いを書いて飾っている子がいるかも知れませんね。
また、夏の大三角についてもお話がありました。今週は雨天が続くので見れないかもしれませんが、晴れている日はおうちの方と見ていただきたいと思います。図書室には、学校図書館補助員さんが七夕にまつわる関連本のコーナーを用意してくださっています。一度、ぜひ手に取って読んでみてほしいです。
続いて、看護当番の林先生から、今月の生活目標についてお話がありました。7月の生活目標は「みんなの物を大切にしよう」です。自分の持ち物に名前を書き、無くさないよう管理しましょう、とお話していただきました。
梅雨により、蒸し暑い日が続きます。水分補給をしっかりして、勉強も運動もがんばってほしいと思います!