いつも東桃谷小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 

9月30日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は「月見の行事献立」で、「一口がんもと里いものみそ汁、牛肉と野菜の炒めもの、みたらし団子、ごはん、牛乳」です。
旧暦の8月15日は、十五夜や中秋の名月と呼ばれ、芋やだんごを供えたり、すすきを飾ったりして月見をする風習があります。十五夜が「芋名月」とも呼ばれ、里いもを供えることがあることから、今日の給食にも里いもが使われています。

3年栄養指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、北鶴橋小学校の栄養教諭にお越しいただき、2年生の栄養指導をしていただきました。
「もぐもぐ大作戦」と名付け、「よくかんで食べることのよさを知ろう」をテーマに学習しました。
よくかんで食べるとどんないいことがあるのか、どの食べ物がよくかんで食べることがしやすいのか等、みんなで考え学習を進めました。

9月28日児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の児童朝会では、学校長から「敬老の日」「秋分の日」「中秋の名月」の話がありました。
<学校長講話より>
 先週は、4日間のお休みがありました。その中に2日間祝日があり、その一つは「敬老の日」でした。
 長い間一生懸命働いてこられたり、活動してこられたりしたお年寄りを敬い、日頃お世話になっていることに感謝し、お祝いする日です。皆さんも地域の方に感謝の気持ちを込めて、葉書を書きましたね。その葉書を地域の方に届けましたが、とっても喜んでくださいました。日頃お世話になっていることに対する、皆さんの感謝の気持ちをしっかりと伝えることができてとても良かったと思います。

 また、もう一つの祝日は「秋分の日」でした。漢字で書くと、秋を分けると書き、字の通り、夏と秋の季節の分かれ目となる日です。秋分の日は、昼と夜の長さが同じになると言われています。春にも「春分の日」といって、昼と夜の長さが同じになる日がありましたが、夏と秋を分ける「秋分の日」からは、少しずつ夜の長さの方が長くなってきます。夏に比べると、早く日が暮れてしまうようになるので、暗くなるまで外で遊んでしまうことがないように注意しましょう。

 そして、今週の10月1日は、祝日ではありませんが、『中秋の名月』といって、明るく、きれいなお月さんが見える日とされています。晴れていればまんまるのお月さんを見ることができると思います。また、この日は別の言い方で、十五という漢字に夜と書いて「十五夜」とも呼ばれています。
 この日は、月見団子を供えたり、すすきという植物を飾ったりする習わしがあります。その他にも、里芋や枝豆などをお供えすることもあります。秋は、さまざまな作物を収穫する季節なので、作物の収穫に感謝するためにいろいろな食べ物をお供えするそうです。
 給食でも、今週の献立で、「中秋の名月」「お月見」にちなんだ献立が出てくるので、楽しみにしていましょう。

<環境美化委員会より>
 次に、環境美化委員会の児童から、清掃道具についての話がありました。
 各学年の、掃除ロッカーを点検したところ、ほうきの向きがそろっていて、中にごみもなく、掃除道具などが元に戻されていて、とてもきれいでした。
 これからもきれいな学校にしていきましょう。

9月26日 土曜授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は土曜授業でした。
どの学級でも2時間しっかり学習した後、下校後、可能なご家庭と双方向通信の接続テストを行いました。

4年体育「走り高跳び」

画像1 画像1
4年生が体育の学習で「走り高跳び」をしています。
本当のバーではなく、心の負担の少ないゴムを使っての高跳びで、子ども達は力いっぱい挑戦することができます。

ゴムには鈴をつけていて、触れたかどうかも判定できるようになっています。
自分の課題に合わせて練習の場を工夫し、友達同士の教え合いの中で上手になっていきます。
素晴らしい学習態度に感心しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

配布プリント

校歌

全国学力学習状況調査

大切なお知らせ