■■令和7年度新入生 入学説明会 1月29日(水)15時30分より 実施します■■
配布文書
配布文書一覧
ご家庭への配布物
新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)
学校生活の記録(通知表)の取扱いについて
令和2(2020)年度 土曜授業実施日のお知らせ
長期休業の変更について(お知らせ)
住之江だより
「住之江だより」2021年3月号
「住之江だより」2021年2月号
「住之江だより」2021年1月号
その他
教育長メッセージ
大阪市いじめ対策基本方針
文部科学省より <参考資料>差別や偏見などでつらい思いをしたら
文部科学大臣より 児童生徒等や学生の皆さんへ
文部科学大臣より 保護者や地域の皆様へ
学校安心ルール(市モデル)
住之江小学校学校安心・安全ルール
カテゴリ
TOP
お知らせ
できごと
校長室より
最新の更新
修了式
3年生 音楽
スミコレ2021__
4年生 音楽
地域人権啓発活動事業「人権の花」運動
第54回 卒業証書授与式
第54回卒業証書授与式
卒業式準備完了
卒業式準備 5年生
卒業式予行
6年生 卒業遠足 最終
6年生 卒業遠足
6年生 卒業遠足
6年生 卒業遠足
6年生 卒業遠足
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
全学年登校日 1.2年生
5月26日 火曜日
少し薄曇りの天気ではありますが、過ごしやすい気温です。
今日も午前午後に分散してみんな元気に登校してくれました。
1年生は来月の玄関掲示用の紫陽花や雨を作ってくれました。
どんな作品となるのか?楽しみにしています。
2年生は外遊びや身長と体重を計りました。順番を待つ間も静かに等間隔で並ぶことができていました。成長を感じる場面でした。
令和2年6月1日からの学校園の再開について
今般の新型コロナウイルス感染症の拡大予防に向けた臨時休業にご理解、ご協力いただきありがとうございます。
さて、先日お伝えした6月1日からの学校再開につきまして、本校の対応が決まりましたのでお知らせします。
下の画像にてご確認いただくか、
こちらをクリック
してpdfファイルをご確認ください。
なお、何かご不明な点がございましたら、学校(06−6681−3000)まで連絡してください。
校長 片山雅之
令和2年6月1日からの学校の再開について(速報)
平素から本校の教育活動にご理解、ご協力いただきありがとうございます。
さて、このたび、政府が大阪における「緊急事態宣言」の解除を行ったことを受け、臨時休業を令和2年5月31日(日)までとし、6月1日(月)から大阪市立の全ての幼稚園・小学校・中学校を再開すると教育委員会より通知がありましたので、下記の通り概要をお知らせいたします。
なお、本校における実施方法や内容等の詳細につきましては、週明けに教職員で協議し、改めてお知らせいたしますので、よろしくお願いします。
1 臨時休業期間の終了と学校の再開
・臨時休業期間は、令和2年5月31日(日)までとします。
・令和2年6月1日(月)から学校を再開します。
2 学校の再開後の授業について
【6月1日(月)から12日(金)まで】
・感染防止策を講じたうえで、2時限、もしくは3時限の授業を行います。
・給食を提供します。なお、給食の内容は、感染症予防対策により、パンと牛乳と副食1品となります。(小学校の副食については別途お知らせいたします。)
【6月15日(月)から】
・感染防止策を講じたうえで、通常の授業を実施する予定です。登校は、通常どおりお願いします。
・給食を実施します。
※新型コロナウイルス感染症の対応については、日々状況が変化しているため、変更が生じる場合があります。その場合は改めてお知らせいたしますので、今後も学校のホームページや配布物等をよくご確認くださいますようお願いいたします。
校長 片山 雅之
全学年登校日 6年生
5月21日 木曜日
最後は6年生です。教室では静かに社会の教科書に出てくる話しを予習したり、漢字を学んだりしていました。
そして図工室に移動して、昨年度途中まで制作を進めていたメッセージボートをミシンノコ盤でデザインした通りにカットしていました。なかなかうまくカット出来ず、悪戦苦闘していましたが、みんな集中して取り組めました。
それぞれの学年が個性的な取り組みを実施して、来たるべき学校再開に向けて進もうとしています。各ご家庭で、学校での様子を是非お子様から聞いてあげてください。宜しくお願いします。
緊急事態宣言が解除されたとしても、あとしばらく不要不急の外出を避けるなど、感染症と付き合わざるを得ない事を忘れないようにして生活しましょう。
校長 片山雅之
全学年登校日 5年生
5月21日 木曜日
5年生は、自己紹介カードを作成していました。それぞれが好きな事やどんな事を頑張りたいかなど、自由に表現してくれています。あとは絵具を使い、グラスの絵の下に行くにしたがい違う色を混ぜないで薄く塗る練習をしていました。水で色を薄める加減が難しそうです。
大胆に塗れる人。こだわってなかなか進まない人など、それぞれの個性がよくわかる取り組みでした。
76 / 85 ページ
<<前へ
|
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
|
次へ>>
アクセス統計
本日:
3 | 昨日:42
今年度:15880
総数:240639
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
3/31
離任式
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
行政機関等
教育委員会所管の学校における周知文書等の配付に関する要綱
大阪市教育委員会Twitter
大阪市ホームページ
令和5年度 大阪市小学校学力経年調査 結果
家庭学習サポート
文部科学省 子どもの学び応援サイト
NHK for School
大阪府教育委員会 小中学生に向けた家庭学習教材等について
NHK「フライデーモーニング・スクール」
大阪市 学習動画の公開について
FMVキッズ「めざせ!タイピングマスター」
その他
日本教育工学協会(JAET)「学校情報化認定」
携帯サイト