児童の受入れについて
保護者さま
保護者の仕事などの事情で、どうしても家庭で子どもの監護ができない場合や、子どもが一人で留守番ができない等の場合は、学校で居場所の確保を行い、その後、児童いきいき放課後事業に引き継いています。 利用にあたって、次のことのご理解をお願いいたします。 ○国が「緊急事態宣言」を発令している。 ○安全安心を確保する観点から、不要不急の外出を避ける。 ○児童への感染予防を第1に考えている。 ○体調が悪い、発熱等の風邪用疾患の疑いがある場合はご遠慮ください。 ○昼食や学習の用意は、各ご家庭でご準備ください。 ○必ずマスクの着用をお願いいたします。着用のない場合、おあずかりできないこともあります。 ○あずかり中に体調が悪くなり、37.0度前後の発熱がある場合、連絡をいたしますので、お迎えに来てください。 ○学校では午前8時45分から午後2時00分までおあずかりします。それ以降もご家庭でお子さまの監護が難しい時には、いきいきへ引継ぎます。 ○まずは、学校へ連絡ください。 ○明日、15日(水)より1階多目的室でお預かりいたします。 ※保護者の方が必ず、責任をもって多目的室まで連れてきてください。 ※なお、学校での活動で感染するというリスクがあることをご理解ください。 教科書給与、学習課題・教材等の配付
本日、12日(日)教科書給与、学習課題・教材等の配付を行います。
まだ、取りに来られていない方は、大きめのカバンをご持参のうえ保護者の方のご来校をおまちしています。 本日は、雨のため講堂でお渡しします。正門を入って運動場側、保健室前を通り、講堂後ろよりお入りください。 受付時間は ○1・5年生… 9:00〜10:00 ○2・6年生…10:00〜11:00 ○3・4年生…11:00〜12:00 上記、指定された学年の時間以外でも9:00〜12:00の間でしたら対応できます。 きょうだい関係は全学年お渡しいたします。 本日は12時までで終了といたします。 この時間で無理な方は月曜日以降、個別に相談に応じますので、学校にお電話ください。 新1年生の保護者の方は、就学通知書・児童カードをご持参ください。 取りに来られた際に、お子様のクラスがわかるようになっています。
|