第67回卒業証書授与式【3月12日】卒業生の登校は、9時教室集合。 保護者の方の体育館への入場は、9時20分からとなります。 よろしくお願いいたします。 本日、曇り空となっており晴天時と雨天時の卒業生の動きについて説明をさせていただきます。 【晴天時】 卒業式終了後、保護者の方に体育館から退場していただき、運動場から正門にかけて花道をつくっていただきます。 そして、花道を通って卒業生は一度正門から外に出た後、南側通用門から再び運動場に戻ってきます。その後、運動場での解散となります。 【雨天時】 卒業式終了後、保護者の方に体育館から退場していただき、体育館前ピロティーから正門付近にかけての廊下に花道をつくっていただきます。 卒業生は、そのまま花道の廊下を通って本館南側の階段を3階まで上がり、校舎本館をぐるっと回る形で再びピロティに戻ってきて解散となります。 雨天時は、体育館とピロティーなどを開放させていただきますので、そこで写真等をお撮りいただけたらと思います。 明日の第67回卒業証書授与式【3月11日】67期生が今市中学校で過ごしてきた1000日以上の総決算となります。 堂々としたカッコいい姿を見せてください。 3年生のみなさんは、9時教室に登校となります。 保護者の方の体育館への入場は9時20分からとなりますのでお気をつけください。 卒業証書授与式は、10時開式となります。 式は1時間程度を予定しております。 明日は、最低気温8度、最高気温18度の予想となっています。 今のところ12時くらいから雨マークがついています。 明日は、感染症対策のため体育館の換気を行った状態で卒業証書授与式を行います。 体育館の中は冷える可能性がありますので、暖かい服装でお越しください。 また、感染症対策のマスクの着用をお願います。 卒業証書授与式のご案内 3年生・卒業式前日【3.11】全校集会では卒業生を祝う会が行われ、在校生から手作りのコサージュが贈られました。 また、在校生を代表して、生徒会から3年生に向けてお祝いのことばがあり、最高学年として後輩たちに与えてきた影響力の大きさを実感するとともに、今中生としての【つながり】を感じることができた時間でした。 1、2年生のみなさん、3年生のためにありがとうございました!! 3限目からは卒業アルバム、文集の配付をし、スライドショーを見ました。1年生からの写真を見ていると、体の成長はもちろんのこと、様々な思い出とともに、内面の成長も感じ取れました。 改めて、この学年でたくさんの時間をともに過ごし、ともに成長してきたことを確かめることができました。 最後は3年生の先生からの最後のメッセージです。 明日の卒業式、これからの人生で大切にしてほしいこと、これまでの思い出、様々なことが語られました。 みなさんの表情を見ていると、きっと心に届いたのだと思っています。 さて、明日は卒業式です。 これまでお世話になった方々への感謝の気持ちが伝わる式にしましょう。 【中学生】残り1日!! 【3年生:松井】 2年生の様子【3月11日】今日は、1限目に卒業生を送る会が開かれました。 1、2年生が作った花道を、担任の先生を先頭に入場する3年生。大きな拍手の中、立派な姿で入場してくれました。 在校生代表の挨拶では、3年生の先輩から学ばせてもらったことや、これまでの思い出、感謝の気持ちが述べられました。それに応えるように、3年生からも挨拶をいただき、自分の進路のためにも、しっかりと勉強を頑張ること。そして何事も一生懸命に、仲間に優しく、これからの今市中学校を支えてほしいというメッセージを伝えてもらいました。 卒業式当日につけもらうコサージュの贈呈も行われ、素晴らしい雰囲気の中、3年生を見送り、会は終了しました。 放課後は、会場設営です。3年生のために、最高の舞台を準備すべく、本当に一生懸命仕事をしてくれました。「先生、これ、僕がやりましょうか?」「先生、私、こっちやっときます!」と、自ら率先して仕事をこなし、細かなところにまでこだわりを見せてくれていました。 そんなみなさんは、本当に素晴らしいなと思いました。ありがとうございました。 3年生からバトンを受け取った2年生。いよいよ来週からは最上級生です。明日は2年生にとっても節目の日とし、しっかりとした心構えで月曜日を迎えましょう。 2年生の様子【3月10日】本日、2年生校舎に、3年生から譲り受けた高校のパンフレットが設置されました。 進路学習やキャリア教育を通して、自分の進路について考える機会が多い3学期でしたが、2年生にとっては、「いよいよ3年生!」というこのタイミングが良かったようで、多くの人が興味津々でパンフレットを見ていました。 来年度になると、また新しいものが準備されますが、それまでに少しでも参考にしてくれればと思います。いろいろと見て、自分の進路をイメージし始めてみてください。 それと昨日ご紹介した国語の授業でのパネルディスカッションの続報です。今日は「提案を組み立てる」段階だったようで、一人一台パソコンを使って調べたり、プレゼンテーションソフトを駆使して、発表のための準備などを行っていました。どの人も、お互いに協力しながら、取り組んでいました。 |