敬老の日のはがきお世話になっていることのお礼や今頑張って取り組んでいることの紹介など、一人一人工夫した文章を書いてくれると思います。 各学年、今日からの取組です。 はがきの切手部分には、今年マスコットキャラクターとして選ばれた「マウスピーチ」のイラストを使用します。 児童朝会先週の9月1日は「防災の日」で、9月4日には「大阪880万人訓練」がありました。学校でも、防災に関する学習をし、自然災害が起こった時の行動の仕方や身の守り方などを学びました。 「国際識字デー」は1965年にUNESCO(国際連合教育科学文化機関)が制定しました。世界には、貧困や紛争など、様々な理由により、学校に通えなかったり、教育を受けることができなかったりして字の読み書きができない人たちがたくさんいます。そんな世界の現状について考え、私たちの恵まれた環境に気付くとともに、自分が今できることを精一杯頑張ってほしいということが語られました。 図書館開放今日も図書室で読書を楽しむ子ども達の姿がありました。 児童会から「相手の目を見てあいさつできましたか」「自分からあいさつできましたか」の2つの項目については、全ての日で90%以上の人が「よくできた」と答えています。 今年はマスクをしていて大きな声が出しにくい状況ですが、相手の人に聞こえる声であいさつすることは大切です。気持ちのよいあいさつを心がけましょう。 低学年のふりかえりには、「元気にあいさつできました」「あいさつすると気持ちがよくなります」。高学年の振り返りには、「大きな声であいさつはできなかったけれど、しっかりと目を見てあいさつができた」「気持ちのよいあいさつを続けたい」と書かれた感想が多くありました。 他にも、「代表委員会の人たちが、笑顔で元気なあいさつをしていたから、私もまねをしようと思った。」「あいさつ当番をすることで、先生以外の多くの人とあいさつすることができてよかった。」などの感想もありました。 これからも、気持ちのよいあいさつがいっぱいの東桃谷小学校にしていきましょう。 2学期スタート今日は教室で、夏休みの思い出を話したり、夏休みの課題の確認をしたり、2学期の学習の準備をしたりしていました。 みんなで様々なことに取り組んで、充実した2学期にしてほしいと思います。 |