3学期がスタートしました。新たな年度に向けての0(ゼロ)学期でもあります。『勝てなくたっていい 負けない強さを持とう!』

11月11日 校内研究授業 2年数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の数学の授業です。本時のねらいは「『証明』することの意義としくみについて理解する」です。2時間続きの数学の授業をよく頑張りました。

11月11日 校内研究授業 2年英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の英語の授業です。本時のねらいは「家や町のまわりにあるものについて、英語で説明することができる」です。日々の授業で培っている能力を発揮しています。

11月11日 校内研究授業 2年国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、2・3年生の校内研究授業を行っています。
2年生の国語です。本時のねらいは「手紙の書き方を正しく理解し、他者の文章を評価し、アドバイスをする」です。生徒たちみんなよく勉強しています。

11月11日 学校元気アップ 手作り教室

画像1 画像1
画像2 画像2
学校元気アップ事業からのお知らせです。
明日と明後日の2日間、手作り教室を開催します。今回は「ミニオンの貯金箱」を作ります。材料等は準備していますので、手ぶらでご参加ください。たくさんお待ちしています!

11月10日 メンター研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後は、先生たちの研修を行っています。大阪市教育センターの教育指導員の先生から指導助言をいただきました。
明日は、2・3年生の校内研究授業のため、1年生は5限で下校します。先生たちも日々勉強です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

運営に関する計画

事務室

中学校のあゆみ

進路関係

学校評価

学校協議会

保健室

元気アップ

こころ通信

新型コロナ関係

双方向通信

その他