3学期がスタートしました。新たな年度に向けての0(ゼロ)学期でもあります。『勝てなくたっていい 負けない強さを持とう!』

10月27日 1年生 掲示物

画像1 画像1
1年生学年廊下には、社会のまとめノートが掲示されています。授業で学んだことを、自分なりにまとめたり、さらに調べて問題を作ってみたりしています。
家庭学習が定着している様子が見られます。

10月27日 2年生 掲示物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生階段には「枕草子」の発展学習が掲示されています。自分なりの春夏秋冬の趣のあるものを表現しています。

10月27日 3年生 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の数学の授業では、2次関数を学習しています。関数y=ax2として捉えられる二つの数量について、変化や対応の特徴を見出し、表、式、グラフを相互に関連付けて考察し表現することを身につけさせます。

10月27日 1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の国語の授業では、漢文の学習を行っています。
漢文の読み方について、返り点などを学んでいます。現代にも受け継がれている故事成語・漢文をたくさん覚えましょう!

10月27日 2年生 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の英語の授業です。ペアワークで英単語の確認を行っています。
クラスのみんなが一斉に活動するので、誰ひとり取り残すことなく学習ができています。「継続は力なり」毎授業の積み重ねが学習内容の定着となります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

運営に関する計画

事務室

中学校のあゆみ

進路関係

学校評価

学校協議会

保健室

元気アップ

こころ通信

新型コロナ関係

双方向通信

その他