3学期がスタートしました。新たな年度に向けての0(ゼロ)学期でもあります。『勝てなくたっていい 負けない強さを持とう!』

10月20日 1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語の授業では、故事成語を学習しています。「矛盾」の言葉の成り立ちを古文で学びます。他にもたくさんある故事成語を、会話の中などで使えるとよいですね。

10月20日 2年生 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の英語の授業では、スピーチを行っています。
自分の将来の夢を英作文して、みんなの前で発表します。聞いている生徒たちも、いくつかの視点で評価していきます。

10月20日 3年生 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の英語の授業では、グループ学習を行っています。
生徒たち同士で学び合いができることで、学習意欲が向上します。教えてもらった喜び、わかってもらえたうれしさ、協力して完成した達成感などを味わっています。

10月19日 パソコン部

画像1 画像1
画像2 画像2
パソコン部が、パソコン教室で活動を行っています。それぞれの得意とする分野を極めようと頑張っています。自分でプログラミングしたゲームを見せてもらいました。なかなかの作品です。

10月19日 体育大会に向けて 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、学級旗作成の終盤にかかりました。さすがのデザインと色彩で、どのクラスも素敵な学級旗が仕上がってきています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

運営に関する計画

事務室

中学校のあゆみ

進路関係

学校評価

学校協議会

保健室

元気アップ

こころ通信

新型コロナ関係

双方向通信

その他