3学期がスタートしました。新たな年度に向けての0(ゼロ)学期でもあります。『勝てなくたっていい 負けない強さを持とう!』

10月15日 2年生 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の数学の授業では、図形の単元を学習しています。
平行線や角の性質を理解し、多角形の角についての性質を見出せることを知ることをねらいとしています。
先生の教材用コンパスを使って、鋭角や鈍角について示しています。

10月14日 1年生 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の数学の授業では、中間テスト返却後、応用学習を行っています。
先生が自作した教材「方程式トランプ」を使って、七ならべを行っています。方程式を解かないと数字が表れないので、生徒たちは計算しながらトランプをしています。

10月14日 2年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の音楽の授業では、鑑賞の学習を行っています。鑑賞に関わる知識を得たり生かしたりしながら、自分なりに考え、音楽のよさや美しさを味わって聴くことをねらいとしています。

10月14日 3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の理科の授業では、中間テスト返却と解説を行っています。
答案用紙には、学習すべき内容がたくさん詰まっています。しっかり復習しましょう!

10月13日 体育大会に向けて 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生も体育大会に向けて、学級旗の作成がはじまりました。
デザインを下書きして、色を考えています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

運営に関する計画

事務室

中学校のあゆみ

進路関係

学校評価

学校協議会

保健室

元気アップ

こころ通信

新型コロナ関係

双方向通信

その他