3学期がスタートしました。新たな年度に向けての0(ゼロ)学期でもあります。『勝てなくたっていい 負けない強さを持とう!』

9月15日 1年生 男子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の男子保健体育の授業は、走り高跳びを学習しています。
走り高跳びでは、リズミカルな助走から力強く踏み切って大きな動作で跳ぶことをねらいとしています。高さの記録を更新するたびに、歓声が上がっています。

9月15日 2年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の社会の授業では、日本の地理を学習しています。
九州地方の自然や産業などについて、先生が作成した教材を活用して進めています。日本の地域的特色を見出しやすくなるよう工夫しています。

9月15日 1年生 女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の女子保健体育の授業は、ハードル走の学習を行っています。
ハードル走では、リズミカルな走りから滑らかにハードルを越すことをねらいとしています。陸上競技に積極的に取り組むよう指導しています。

9月15日 今日の給食 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食メニューは、ごはん、マーボーナス、オクラの甘酢和え、ツナとチンゲン菜の炒めものです。
味付けの濃いマーボーナスが大人気で、すぐになくなってしまいました。今日も美味しくいただきました。

9月15日 2年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の理科の授業では、元素の周期表の学習を行っています。
覚えるべき元素記号をしっかり暗記するよう、見て聞いて書いて学習していきます。目と耳と手で反復することによって、身につきます。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

運営に関する計画

事務室

中学校のあゆみ

進路関係

学校評価

学校協議会

保健室

元気アップ

こころ通信

新型コロナ関係

双方向通信

その他