八阪中学校 校訓 < 希望・学び・感謝 > 躍動する八阪中学校の「今」をお届けします

10月26日(月)授業の様子 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目の授業の様子です。
【美術】粘土を使って、前の時間にデザインした置物を作ります。トイレットペーパーの芯を使います。どんな作品が仕上がるか楽しみです。(1組)
【音楽】リコーダーの練習です。みんなで音の確認をした後、個人で練習をしていました。(2組)
【国語・数学】テスト返却がされていました。間違えた問題をしっかり復習することが大事です。(3,4組)

10月26日(月)授業の様子 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2時間目の授業の様子です。
【国社理英】テストが返却がされていました。それぞれの教科で解説がされています。間違えた問題をしっかり復習して次につなげましょう。英語では期末テストまでのプリントを製本していました。優秀な英語係が前で指示を出して、みんなテキパキと動いていました。

10月26日(月)授業の様子 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2時間目の授業の様子です。
【体育】女子は『ハードル』『走り幅跳び』『砲丸投げ』をしています。男子は『バレーボール』で先生の見本の後にサーブ練習をしていました。(3,4組)
【社会・数学】テスト返却がされていました。明日も実力テストが控えています。テストが続きますがしっかり頑張ってください。(1、2組)

10月26日 朝の全校集会

画像1 画像1
 朝の全校集会がありました。晴れ渡った日差しの中、秋らしく空気の少しひんやりとするキリっと引き締まった体育館に全校生徒が一同に会しました。以下はその内容です。
 校長先生のお話
1 冬がやってきます。特に今年度は今まで頑張ってきたコロナウイルス蔓延防止のための対策を引き続き行い、しっかりと乗り越えていきましょう。大切な体のために。
2 先週、実施された中間テストが返却されます。返却された答案が皆さんに教えてくれることがたくさんあります。自分が正解したこと、間違えたり分からなかったことを克服して、次につなげよう。答案用紙を大切にしてください。  
3 昨日、大阪長居陸上競技場で駅伝大会がありました。本校の陸上部の生徒もしっかり頑張って取り組んでくれていました。「駅伝」の仲間のために持てる力を尽くして、バトンをつないでいく姿勢を通してそこから受ける感動があります。これからテレビでもたくさんの駅伝大会があります。是非、見てください。
4 先週、3年生の保護者進路説明会がありました。ある保護者の方との会話から、子どもへの熱い思いが伝わってきました。これからが本番の進路選択・決定に際してまず大切になってくるのが「対話」です。しっかりと家庭で保護者の方と対話を積み重ねてください。また、今週には実力テストがあります。3年生の皆さん、頑張ってください。
 また、中森先生から「あいさつ」についてのお話がありました。みなさん日々、気持ちのよいあいさつを。

バレーボール部の活動

画像1 画像1
 10月25日(日)2ブロックの新人講習会がありました。1、2年生で出場する初めての公式試合です。まだまだ成長途中で課題がたくさんありますが、試合の中でも上達が見えるプレーがたくさんありました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31