八阪中学校 校訓 < 希望・学び・感謝 > 躍動する八阪中学校の「今」をお届けします

12月15日(火)授業の様子 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2時間目の授業の様子です。
【体育】男女ともに12分間走です。(3、4組)
【理科】放射線の話をしています。(2組)
【英語】福島区の紹介を英文で考えています。(1組)

12月15日(火)授業の様子 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目の授業の様子です。
【数学】同じ円で、等しい弧に対する円周角は等しいことを説明しています。(3組)
【英語】長文読解のプリントをしています。みんな真剣に取り組んでいました。(4組)
【技術】はんだごてを使ってラジオ作りです。(1組)
【家庭】CMを作る条件がそれぞれの班に配られます。その情報を漏らさずに各班で考えていきます。(2組)

12月14日(月)研究協議

 6時間目の研究授業の後、図書室で研究協議がおこなわれました。生徒たちがより授業に興味関心を持てるような『主体的・対話的で深い学び』の授業が展開できるように話し合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(月)研究授業 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
≪発表例≫
1 くさびがたと三角形の内角の和
2 平行線の補助線を引いて、同位角とくさびがたの和が直線になる
3 5つの三角形の内角の和から五角形の外角を2つ引く

12月14日(月)研究授業 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度、本校では『主体的・対話的で深い学び』の推進事業をおこなっています。6時間目に2年3組で研究授業がおこなわれました。数学の平面図形の授業で、『星形のとがった部分の和』の求め方を考えます。今まで学んだ知識を使い、各班で見通しを相談して考えていきます。何人かの班の考えを前で発表しましたが、説明を聞いてほとんどの生徒が理解しているようでした。色々な発想が出る授業でした。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31