八阪中学校 校訓 < 希望・学び・感謝 > 躍動する八阪中学校の「今」をお届けします

1月22日、29日、2月5日について

今週末1月22日(金)、29日(金)と2月5日(金)は5時間授業となります。時間割は各学年で連絡させていただきます。

1月19日(火)授業の様子 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目の授業の様子です。
【家庭】スニーカーを販売するプレゼンをしています。発表を聞いてよかった所のメモを取ります。(2組)
【技術】ラジオ作りをしています。完成したラジオを流していましたが、きれいに聞こえていました。(1組)
【英語】教室と多目的室にわかれて分割授業です。(4組)
【数学】直方体に糸を最短距離になるようにかけます。どのかけ方が一番短くなるのでしょうか?(3組)

1月19日(火)授業の様子 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目の授業の様子です。
【体育】4組は男子と女子に分かれてサッカーの試合をしていました。3組は体育館でダンスの創作をしています。
【英語】グループワークをしています。それぞれが出した答えの確認をしています。(1組)
【理科】発電機のしくみについて学んでいます。(2組)

1月19日(火)授業の様子 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目の授業の様子です。
【美術】キーハンガーを作成しています。彫刻刀で木を彫っていきます。集中していました。(2組)
【社会】アフリカの産業と経済について学んでいます。Ghanaチョコレートが登場していました。(1組)
【数学】いろいろな立体について学んでいます。立体の特徴・共通点・違いについて考えていました。(3組)
【国語】ハガキの書き方について学んでいます。(4組)

1月18日(月)給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各学年の給食の様子です。準備をしているときはマスクをしています。食事中は静かに食べます。カチカチとお箸とお皿が当たる音だけします。楽しくおしゃべりしながら食べられる状況になって欲しいですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31