文化芸術体験(和楽器演奏)
和楽器の演奏会が講堂でありました。同じステージを2回していただきました。1・2年生も3・4年生も、日本各地の祭りばやしを聞きました。和太鼓の迫力ある演奏、津軽三味線の強弱をつけた演奏、ねぶた祭りのハネト(跳人)体験など、普段聴くことのできない音楽を堪能しました。5・6年生も、ZOOMで聴きました。
【小学校の日記】 2020-10-28 13:06 up!
大きなお芋がとれました。(2年)
1学期に植えたお芋が、ちょうどよい大きさになりましたので、芋ほりをしました。大きいのを見つけました。
【小学校の日記】 2020-10-28 13:05 up!
【今日の給食】 ラッキーにんじん
今日の献立は「ポークカレーライス[米粉]、牛乳、はくさいのピクルス、みかん」でした。
今日のラッキーにんじんは星形。星を抜いた後のにんじんも一緒に入っていたので、パズルのようにお皿の中でぴったりはめている人もいましたね。
【小学校の日記】 2020-10-27 14:16 up!
4年生のICT活用(24)総合「GO TO JAPAN!」
今日は、A組のみんなが
B組のお友達に
プレゼン発表をしました。
堂々と日本のよいところを
紹介することができました。
初めの挨拶は、
英語で行いました!
【ICTモデル校実践・次世代モデル校実践】 2020-10-27 14:16 up!
4年生のICT活用(23)国語「ごんぎつね」を紹介しよう!
国語「ごんぎつね」の学習では、
兵十やごんの気持ちを読み取りました。
今日は、
タブレットで
「ごんぎつね」の紹介文を作成しました。
お気に入りの場面絵に
文字を打ちこみました。
素敵な紹介文ができました。
【ICTモデル校実践・次世代モデル校実践】 2020-10-27 14:16 up!