「学校で働く看護師さん募集」 教育委員会からのお知らせ

画像1 画像1
大阪市の小学校や中学校には、たんの吸引や胃ろう、導尿等、医療的ケアを必要とする子どもたちが多く学んでおり、安心・安全な学校生活を送るためには、看護師さんのサポートが必要です。

近くの学校で、これまでの看護師としての経験を役立ててみませんか。

ご協力いただける方がいらっしゃいましたら、詳しくは、

大阪市教育委員会 インクルーシブ教育推進担当

住  所:大阪市東淀川区東淡路1-4-21

連絡先: 06-6327-1009 

にお問い合わせください。

要項はこちらに掲載しております。

https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/000052...

2年生の様子【3月19日】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業も残り少なくなってきて、今年度最終の授業が終わった教科も出てきました。

国語の授業では、この間取り組んできたパネルディスカッションの本番を迎えています。論の立て方や質問への準備などもしっかりとできており、みんなとても真剣に取り組めていました。

パワーポイントによるプレゼンテーションもとても効果的に活用できていました。「先生は、普段こうやってパワーポイント資料を作ってくれているんですね。すごいなぁ。」と声をかけてくれる人もいるなど、新しい気付きも得ているようでした。

残りあとわずか。最後の最後まで、しっかりと授業を大切にしてくださいね。

1年生球技大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

 本日、1年生は、午後の時間に球技大会(ドッジボール)を開催しました。

 校庭の桜が開花し始めるなか、生徒たちは汗だくになりながら、白熱した試合を繰り広げていました。
 
 本大会の宣誓にもあったように、スポーツマンシップに則って、試合に負けたクラスも不満をもらすことなく、競技を楽しむことができたのではないかと思います。

 また、1年生全体での行事はこれで最後になります。
 
 大会を通じて、個人の課題もたくさん見つかったと思います。2年生の新クラスでは、今回の経験を活かして、1年生のときに負けないくらいのクラスを作ってください。期待しています!


2年生の様子【3月18日】

画像1 画像1
今日は木曜日、学年集会の日でした。今回の集会が、毎週木曜日に行われる集会としては今年度最後となりました。

今日のお話の内容は以下の通りです。
「今年度もそろそろ終わりを迎えようとしています。ここからの数日間は、色々な場面で、今年を振り返ることが多くなってくることでしょう。そこで必ずと言っていいほど出てくるのが、「コロナによる影響」という言葉だと思います。

今年度、我々は、当たり前が当たり前でないことを学びました。だからこそ、普段の生活の中で忘れかけていた「感謝すること」を、改めて意識してほしいと思います。

感謝を英語で表すと「Thank you」ですよね。実は、そのThank。そもそもはThinkからきている単語なんだそうです。つまり「Think you=あなたを思う」ということから、ありがとう=感謝を伝える言葉となっているのです。

「あなた」を思うことは、良き集団を作るうえで欠かせないことだと思います。そんなみなさんも、他の人からすると「あなた」なはずです。

これからも、感謝を忘れず、お互いに思いやりを持って行動できる3年生になってくださいね。」


ここからは「2年生最後の〇〇」がたくさん出てくると思います。締めくくりを意識しながら、いろいろなことに感謝して、良き終わりを目指しましょう。

全校集会【3月15日】

画像1 画像1
少し遅くなってしまいましたが、3月15日の校長先生の全校集会のお話です。


先週、3年生が卒業していきました。

非常に素晴らしい卒業式でした。

当日在校生は、生徒会の諸君が参加してくれましたが、こういう事態でなければ1・2年全員で3年生を送り出せたら本当によかったのにと思います。

特に、在校生の代表が送辞を読み、卒業生が、在校生・保護者・先生方へのお礼の言葉や、3年間の思いを答辞で述べてくれました。

本当に君たちに聞かせてあげたかった。

コロナの時代だからこその答辞になった。

代表の生徒は読みながら涙を流してました。

私も、もらい泣きをしました。

本当に心にしみました。

締めくくりの最高学年のスタートが休校から始まった。

そういう思いが述べられていました。

最後の部分だけどうしても君たちに知っておいてほしい。

答辞の最後の部分だけ君たちに伝えておきたいと思います。



時に泣き、時に笑った素晴らしい三年間を今振り返ってみると、本当にたくさんの思い出溢れる中学校生活だったと思います。中学生という、身も心も成長していく時期、私たちは日々悩みながら一歩ずつ進んできました。途中、果てしなく大きな壁の前で困っていても、友達から差し伸べられた手を取り、共に乗り越えたことや、仲間と切磋琢磨して突き進んできた毎日があったからこそ、今日まで前を向き続けることができたのだと思います。

今、この答辞を読んでいても、卒業するという実感が持てない自分がいます。コロナウイルス感染症の影響で、最後の学年の始まりを普通に過ごすことが出来ませんでした。家で過ごしているとき、早く学校に行きたいという気持ちで溢れていました。当たり前だと思っていた学校生活は、当たり前ではないのだと実感しました。

私たちは短い学校生活を、短縮された分まで大切に過ごしてきました。その思いを胸に、私たちは、今市中学校を卒業します。これから先の人生に悔いが残らないよう生きるため、未来は明るくできるんだという意志を持ち、前を向いて進んでいきます。
この三年間、私たちに関わってくださった全ての方への感謝の気持ちを込めて、これを答辞といたします。

令和三年三月十二日 第六十七期生 卒業生代表




君たちへの素晴らしい置き土産の言葉の数々だったと思います。

私も強く思いました。

当たり前の毎日は当たり前でないことを私たちは知りました。

今日、生きてることを感謝して、今日できることは絶対やっておこうと思う気持ちで頑張って欲しいと思います。

いよいよ2週間後、2年生は最高学年、1年生は先輩になります。

10日後に修了式があって、4月6日に新入生を迎えて、晴れて2年生、3年生のスタートとなります。

もう間もなくです。

こうやって見ると、1年前よりも本当に立派な顔つき、雰囲気になっていると思います。

すでに中身は3年生なのかなと思います。

1年生の諸君も、1年前とは見違えるようです。

まもなく、小学校6年生である君たちの後輩を迎えることになります。

胸を張ってこれが中学校生活だと教えていってくれたらと心から期待しています。

先ほどの答辞の内容の繰り返しになりますが、当たり前の毎日は当たり前ではない。

それをかみしめながら、今自分にできることに全力を尽くして、この今市中学校をよくしていってくれたらと思います。

以上です。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

がんばる先生支援

いじめ防止

元気アップ通信

運動に関する資料

給食

校長経営戦略予算

月間行事予定表

★重要プリント★

年間行事予定

配布文書

音源

★今市中学校関係★

校歌など

進路だより

1人1台学習者用端末

今市中学校のあゆみ