令和6年度が始まりました。今年度も本校教育活動推進へのご支援・ご協力をお願いします。

26日登校日 5年生

今日の5年生は、前半は視力検査と軽い運動。
後半は、いつもの通り、課題の点検と解説。算数では合同な三角形の書き方、社会では世界の大陸や海洋の名前を書くプリントに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

26日登校日 3年生

3年生から新しく始まる教科に「社会」と「理科」があります。そこに、今年から加わったのが「外国語活動」。これまで、お昼のモジュールタイムに週2回10分程度英語の学習をしていましたが、今年から週1時間学習することになります。
今日は、教科書「Let's try」を使って少しだけ英語の学習もしました。
画像1 画像1

26日登校日 1年生

今日で3回目の登校日。
前半は、3クラスとも講堂に入って、体を使ったじゃんけん大会をして、軽く体を動かしました。
そのあと、教室に戻って、算数でどんなことを学習するか教えてもらったり、ひらがなの勉強をしたり、来週からの本格的な授業に向けての心準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

25日登校日 4年生

4年生は、今日はちょっとハードスケジュール。前半は多目的室での視力検査と運動場で軽くなわとびをして体を動かしました。後半は、教室で課題の答え合わせをしたり、ちょっと難しいところを先生に解説してもらったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

25日登校日 2年生

先週は2回とも健診があったのですが、今日は割り当てがありませんでした。

前半は、1組は講堂、2組は運動場で軽く運動し体と心をほぐしました。それから、1年生の時に植えたチューリップ(本当は、きれいに咲いているところが見れたのに…)の後片付けをしていました。
教室に帰ってからは、デジタル教科書を使って、国語の学習も進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31