校訓:我が校を愛し 学習に励み 礼儀正しくしましょう。

新1年生保護者オリエンテーションでのお願い

 先日、お知らせしました5月17日(日)の「新1年生保護者オリエンテーション」について、学校からお願いがあります。

1.参加は、1家族で1名の保護者の方でお願いします。ただし、乳幼児はその限りではありません。会場の座席で、長いす1脚につき1名座っていただき、ソーシャルディスタンスを確保したいので、ご協力ください。

2.入場は、東門よりお願いします。「配付日」と同じです。自転車を利用される方も、東門より入り、職員の指示に従ってください。

3.今回のオリエンテーションは式典ではございませんので、服装は軽装でお願いします。

 なお、体育館の入口で手指の消毒を実施した上で、マスクの着用をお願いいたします。

生活指導部より 登校日に関して

 来週より本格的に登校日が開始されます。気温が高くなる恐れがあり、水分補給用の水筒を必要であれば持参してください。また、登校時の標準服に関しましても、寒暖に応じて各自で調整していただくようにお願いします。1年生におきましては、14・15・16日に配布しました資料に記載されていますように、16日(土)より夏服のお渡しを各販売店で行っています。各自で熱中症対策をよろしくお願いします。

重要 3年生、5月18日(月)登校日について(お知らせ)

次の3年生の登校日は、5月18日(月)になります。
 出席番号 奇数番号 ⇒  9:30〜10:20
 出席番号 偶数番号 ⇒ 10:40〜11:30

☆持ち物:蒲生バッグ、筆記用具、水筒、健康観察表、図書カード受取
 確認書(押印)、前回の忘れ物(通知表ファイル、保健関係書類、
 課題、ぞうきん2枚など)

☆提出物
 1.図書カード受取確認書 ← 必ず押印しているかを確認する
 2.道徳「自分をのばす 3」 ← 記名しているかを確認する
 3.社会:プリント3枚(12日配布したもの)
 4.ぞうきん2枚
 5.英語:プリント5枚、ノート、プリント冊子(計4枚)
                   ← 答え合わせまで
  ※4・5は、5月12日に提出していない人のみ提出
 6.ロッカーに置いてよいもの(体育館シューズ・ポスターカラー)


【今後の3年生登校日】5月21日(木)、25日(月)、28日(木)
 出席番号 奇数番号 ⇒  9:30〜10:20
 出席番号 偶数番号 ⇒ 10:40〜11:30

重要 2年生 登校日について(お知らせ)

◎ 期 間:5月19日(火)、22日(金)、26日(火)、29(金)の四日間
◎ 時 間…50分(5月19日は45分)
◎ 形 態
 〇 5月19日(火):クラス別の分散登校
  ◆新1・2組… 9:30登校〜10:15まで 45分間
  ◆新3・4組…10:30登校〜11:15まで 45分間
  ◆新5・6組…11:30登校〜12:15まで 45分間
 ※ 新しいクラスは、「保護者メール登録シート」でご確認ください。

 〇 5月22日(金)以降:各クラス出席番号別の分散登校
  ◆新クラスの出席番号1〜19番…9:25登校
   9:30〜10:20まで 50分間
  ◆新クラスの出席番号20番〜最後の生徒…10:35登校
   10:40〜11:30まで 50分間

 ◎ 場 所…正門より指示された教室へ
 ◎ 内 容…健康観察、課題・書類の回収、配布等
 ◎ 持ち物…蒲生バッグ、筆記具、提出物・書類

※ 5/12(火)に配布された「休業中の宿題一覧」を見て、提出物・提出書類を確認し、持ってくるのを忘れないようにすること。

生活指導部より 登校日を終えて…

 5月12日(火)2・3年生の登校日がありました。マスク姿ではありましたが、みなさんの元気な声や顔が見れて、先生方も久しぶりに元気をもらうことが出来ました。新しいクラス発表もあり、様々な配布物も貰い、みなさんも久しぶりに旧クラスメートと再会したことで大変うれしかったことだろうと思います。しかし、残念なことですが、下校時に集団で公園やマンションの下でおしゃべりしている姿が目に付きました。こんな時だからこそ、冷静に周りに目を配り、落ち着いた対応がとれるように気をつけましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
4/1 部活動なし
4/5 入学式(午後) 部活動なし

運営に関する計画

いじめ防止対策

中学校のあゆみ

1年学習課題

2年学習課題

3年学習課題

配付文書