校訓:我が校を愛し 学習に励み 礼儀正しくしましょう。

3年生 5/21登校日 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月21日(木)は、3年生の今週2回目の登校日です。
 前半が出席番号が奇数の、後半が出席番号が偶数の生徒の分散登校です。

1年生 登校日 その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 次回の1年生の登校日は、5月22日(金)になります。

 すべての登校日において、「3密」を避けるため、生徒のみなさんの登校については
 前半組(出席番号が1番〜18番の生徒)→ 9時15分〜9時30分の間
 後半組(出席番号が19番〜35番の生徒)→ 10時25分〜10時40分の間
になります。
 時間的な余裕を持って、登校しましょう。

1年生 登校日 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9時30分から10時20分までの50分間、各クラスの出席番号が1番から18番の生徒の登校日で、10時40分から11時30分までの50分間、各クラスの出席番号が19番から35番の生徒の登校日でした。
 配付物と提出物が、たくさんありました。いわゆる「3密」を防ぐために、座席も1つずつ空けて座っています。

1年生 登校日 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月20日(水)午前中に、1年生の登校日がありました。入学式はまだ開催できておりませんが、1年生にとっては初めての蒲生中学校への登校日です。
 緊張な面持ちで、中学校の玄関をくぐり、1組・2組・3組の生徒は3階へ、4組・5組・6組・7組の生徒は4階へ、それぞれ自分の教室に入りました。

家庭における通信環境に関するアンケートのお願い

 大阪市教育委員会より、家庭における通信環境に関するアンケートの依頼がありました。今週の登校日に、各学年から配付されていますが、このホームページでも右下の「配付文書」に掲載しましたので、5月27日までにご回答ください。なお、回答できない場合は、同じくお配りしましたアンケートにご記入のうえ、次の登校日にご提出ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
4/1 部活動なし
4/5 入学式(午後) 部活動なし

運営に関する計画

いじめ防止対策

中学校のあゆみ

1年学習課題

2年学習課題

3年学習課題

配付文書