3年生、道徳の学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生では、道徳「赤ちゃんもごはん食べてるよね」の学習をしました。 お母さんのお腹に赤ちゃんがいる場面の学習では、弟や妹のことを考えたり、きょうだいができたらどうなるだろうと考えたりして、自分なりの考えを出し合っていました。最後には、元気な赤ちゃんに会いたいと新しい命について思いをノートに書き綴っていました。 5年生、算数の学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生では、4年生の算数科未習だった「展開図」の学習をしていました。 黒板に書かれた立方体の展開図の続きを完成させるため一生懸命取り組んでいました。コロナウィルス感染症予防対策として、友だちとの交流をなるべくなくし、自分で課題に取り組む学習が徹底されていました。 4年生、算数の学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生では、算数「見やすく整理して表そう」の学習として、棒グラフの作成をしました。 棒グラフの学習では、目盛りを読み取りながら、ものさしを使って丁寧にグラフの色を塗っていました。子どもたちは、先生にアドバイスをもらいながら課題に集中して取り組んでいました。 1年生の給食応援(6年生)![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の給食もまだ2日目のため、少し戸惑いながらも一品ずつ配膳台から取り、自分の給食の用意をしていました。 後半登校児童の給食では、6年生が1年生の牛乳を教室まで運んでいます。1年生は、6年生のありがたさに触れることができました。
|
|