マラソン集会(1月29日:最終)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体力づくり月間のマラソン集会は今日で終わりです。毎回準備や司会など委員会や体育部の先生方ががんばってくれていました。
 マラソンカードもたくさん塗ることができて、クラスの前に張り出してもらっている人もいます。寒い中でしたが、みんな元気に走り切っていました。これからも、運動の習慣は続けていきましょう。

児童集会(1月28日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の児童集会は「じゃんけん列車」でした。はじめに運動美化委員会からの体幹体操をして、みんなで運動場の両側に分かれて始めます。
 全部の学年が一緒の時間に一緒のことで遊ぶのは、生南っ子としてのつながりもできてよい取り組みだと思っています。
 今の厳しい状況でも、みんなで楽しく過ごす時間を大切にしたいと思っています。

マラソン集会(1月25日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
マラソン集会の2回目です。みんな元気に走っています。
良い天気で、気持ちの良いマラソン日和でした。

児童朝会(1月25日:給食週間の取り組み)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝会の後半は、給食週間の取り組みです。
 給食調理員さんに日ごろの感謝を伝えるために、みんなで書いたお手紙を贈呈しました。
 調理員さんからは、みんながたくさん食べてくれるから、とてもうれしいです。みんなが食缶を空っぽにして返してくれることが、頑張りにつながります。とお話してくださいました。また、食器を丁寧に取り扱って、スプーンを曲げないでねとお話がありました。
 いつもおいしい給食をありがとうございます。

児童朝会(1月25日:校長先生のお話・看護当番の先生のお話)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は児童朝会で、校長先生から小さな気遣いでみんなが安全安心に過ごすことができるようになるから、だからみんなもちょっと考えてみてほしい、というお話がありました。これまでと違う状況の中ですが、みんながほっこりとした気持ちで過ごせるようにしていきたいと思います。
 校長先生の問いかけに一生懸命に答える子どもたちの姿に、ほっこりしました。
 看護当番の先生からは「元気にあいさつをしよう」と今月の生活目標のお話がありました。元気のよい挨拶が増えてきて、とてもうれしい気持ちになりました。と、みんなの元気が感じられるお話をしていただきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/1 春季休業
4/2 入学式前日準備
4/3 入学式

学校だより

学校評価

学校協議会

がんばる先生支援

本校の研究(がんばる先生等)

運営に関する計画

緊急のお知らせ