八阪中学校 校訓 < 希望・学び・感謝 > 躍動する八阪中学校の「今」をお届けします

6月25日(木)の授業の様子 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 5時間目の授業の様子です。
【美術】明朝体・ゴシック体で漢字を書いていました。(4組)
【音楽】リコーダーの音の違いについて学習していました。ピッチという言葉が出ていましたが、どういう説明だったのでしょうか?(3組)
【家庭】家庭のはたらきについて学習していました。家族って大事ですよね?(1組)
【技術】自分の作品のアピールポイントを考えてまとめていました。(2組)

6月25日(木)の授業の様子 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 5時間目の授業の様子です。
【体育】男子は、スタートの切り方の説明を受けていました。色々種類があるみたいですね。女子はバレーボールで、サーブを打ってノーバウンドでキャッチができるかをしていました。(3・4組)
【国語】「人間は他の星に住むことができるのか」という教材をしていました。どんな内容の話なのでしょうか?(1組)
【理科】食物の消化についての授業でした。この単元は消化器官、消化酵素、どこで分解されるなど覚えることが多いとこですね。(2組)

6月25日(木)の授業の様子 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 5時間目の授業の様子です。
【社会】第一次世界大戦時の日本の関わり方について学習していました。日本は世界からどのように見られていたのでしょうか?(3組)
【数学】因数分解の授業です。昨日、ホームページに掲載した問題はちょっと難しいので、もう少し進んでからチャレンジしてみてください。今はレベル1か2ぐらいなら解けます。(4組)
【理科】プリントの答え合わせをしていました。
遺伝の復習問題です。(1組)
【英語】新しい単語の紹介をしていました。(2組)

6月25日(木)の給食

画像1 画像1
【今日の給食】
チンジャオニューロウスー
ハムと野菜の中華スープ
えだまめ
ごはん
牛乳

給食費にかかる市民・保護者向けアンケートについて

 給食費にかかるアンケートの連絡です。配布文書を確認していただき、回答をお願いします。給食アンケート
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 入学式