八阪中学校 校訓 < 希望・学び・感謝 > 躍動する八阪中学校の「今」をお届けします

8月25日(火)の連絡(3年生)

 明日の3年生の時間割は、1限始業式、月の2・3・4限の時間割です。

★3組の美術の授業は、いつもの用意とデザインセットを持ってきて下さい。

持ち物は、マスク・水筒・宿題・エプロンセット(給食当番のみ)・ランチョンマット・夏休みのしおり・体育館シューズ

宿題 国語・・教科書「文殊の知恵の時代」の読解プリント
   社会・・税の作文
   数学・・数問ワークp40〜51まで
   理科・・夏の課題冊子(1・2年の復習・3年生物分野のみ)
   美術・・着物デザイン画用紙に下描きまで(できていない人のみ)
   保体・・プリント1枚(男子のみ)
   その他・・中学生の主張              

 しおりに綴じている健康観表は、24日まで記入しておきましょう。25日以降はいつもの用紙に記入をしてください。




バレーボール部 夏季ブロック大会

画像1 画像1
 今日、バレーボール部は夏季ブロック大会予選リーグの試合がありました。この大会に向けて、猛暑日が続く夏休みも練習に励んできました。
 第一試合、1セットを先取し迎えた2セット目。9点差と大きくリードを許しましたが、最後まで諦めず、粘り強く繋いで逆転勝利することができました。
 今日の結果から、22日に行われる決勝トーナメントに進みます。次も繋ぐバレーボールで勝利を目指して頑張ります。

大阪市中学校春季総合体育大会

画像1 画像1
今年度、大阪市中学校春季総合体育大会は開催できませんでした。
しかし、この時期に大会ができる専門部においては、代替えの大会が行われています。

8月15、16日お盆の真っ只中だというのに、陸上部春季総体代替え試合が行われました。無観客試合でしかも競技場内の気温が一時40度に達するなか、試合に出場できる喜びと感謝の気持ちを感じながら全員ベストを尽くしました。
入賞種目は以下の通りです。女子共通リレー第八位、女子100mハードル第二位、女子走幅跳び第三位、女子四種競技第六位、男子110mハードル第五位。

第73回 大阪市中学校学年別水泳競技大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第73回大阪市中学校学年別水泳競技大会が令和2年8月10日から12日まで港区の丸善インテック大阪プールで3日間開催されました。
八阪中学校は水泳部はありませんが、出場の資格がある、3年4組の森田将眞君が出場しました。100m平泳ぎで出場し、惜しくも賞状をもらうことはできませんでした。
よく、頑張りました。

陸上部 練習のようす

画像1 画像1
陸上部は今週末の試合に向けて、パート別の練習をしています。
リレーのメンバーに選ばれた人はバトン合わせを行っていました!
暑い中ですが、熱中症に気をつけながら練習をしています。
みなさんも、こまめな水分補給と休憩をとるようにしましょう!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 入学式