TOP

おはようございます!

2月18日(木)

 寒い朝です。昼間も気温が上がらず、冬に逆戻りのような予報です。

 今日は、「公立特別選抜」の1日目です。受験生は、感染症対策・寒さ対策をしっかりして、平常心で臨みましょう。日ごろの学習の成果が発揮できることを願っています。
早くから学年の先生が待機してくれていますので、何かあれば、学校に連絡してください。
画像1 画像1

2年授業の様子

2月17日(水)6時間目
2年生は、「薬物乱用防止教室」に取り組みました。西井薬剤師さんに保健委員からの質問の後、お話しいただきました。
画像1 画像1

本日の給食

2月17日(水)
本日の給食メニューは

ごはん
鶏肉のからあげ
まる天と野菜のうま煮
焼きのり
牛乳

です。
はしを上手に持つことで、食べ物をつまむ、切る、すくうなどの動作がしやすくなります。

1.えんぴつを持つように、親指、人差し指、中指で1本を持つ。
2.1本目のはしの下(薬指に置く)に、もう1本はしを入れる。
3.上のはし(1本目のはし)だけ動かしてつまむ。

ぜひ試してみてください。
画像1 画像1

おはようございます!

2月17日(水)

 空は一面雲に覆われ、風の冷たい朝です。昼間も気温が上がらないようです。

 今日は、3年生「進路懇談」2日目。
明日は、「公立特別選抜」の入試があります。今日より寒い予報です。寒さ対策、感染症対策を心がけてください。

 2年生は、6時間目に「薬物乱用防止教室」に取り組みます。
画像1 画像1

本日の給食

2月16日(火)
本日の給食メニューは

ハヤシライス
キャベツのひじきドレッシング
みかん(缶)
牛乳

です。
ひじきは海そうの中でも、特にカルシウムを豊富に含み、マグネシウム、ヨウ素、食物繊維も多く含みます。
食物繊維には便秘を予防し、コレステロールの吸収を抑える働きがあるそうです。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/1 職員集会
4/2 職員集会
入学式準備
4/5 職員集会
入学式
4/6 職員集会

お知らせ

校長室だより

1 年

2 年

3 年

運営に関する計画

学校安心ルール

実施報告書

非常変災害時の措置

新型コロナ関連